INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 行状 [SAT] 行状 行狀 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 662 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (570 / 68265)  日本仏教 (289 / 34869)  法然 (167 / 5272)  法然上人行状絵図 (141 / 141)  浄土宗 (106 / 3985)  曹洞宗 (87 / 4626)  中国 (75 / 18593)  道元 (64 / 4229)  禅宗 (43 / 3723)  三大尊行状記 (38 / 38)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
米山孝子行基説話伝承の研究大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 190-186(L)詳細IB:00155475
竹内淳有親鸞聖人の和讃について高田学報 通号 62 1970-12-20 29-39(R)詳細IB:00241062
郡嶋昭示『円光大師御伝随聞記』の資料性について大乗仏教と浄土教 通号 62 2015-10-09 263-285(R)詳細IB:00158611-
安孫子稔章『観無量寿経』所説摂益文に関する一考察大乗仏教と浄土教 通号 62 2015-10-09 163-180(R)詳細IB:00158606-
新田幸治仏教と儒教の間大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 62 1987-07-20 517-530詳細IB:00045281-
林田光禅七箇の荘園に就て智山学報 通号 4 1917-06-17 49-58(R)詳細IB:00148672-
林田光禅密厳院発露懺悔文に就て智山学報 通号 5 1918-06-17 68-74(R)詳細IB:00148710-
真鍋俊照弘法大師行状絵詞の成立智山学報 通号 70 2007-03-31 85-93(R)詳細IB:00132387-
北尾隆心空海のみた恵果の密教智山学報 通号 79 2016-03-31 209-223(R)詳細IB:00159700-
中澤克昭中世寺院の暴力中世寺院――暴力と景観 / 考古学と中世史研究 通号 4 2007-07-15 163-192(R)詳細IB:00211432-
貫井裕恵中世寺院における寺誌の一側面中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 185-189(R)詳細IB:00193549-
榎本渉日中交流史の中の中世禅宗史中世禅の知 通号 174 2021-07-31 37-72(R)詳細IB:00210145-
亀山隆彦聖一派における「禅密」中世禅の知 通号 174 2021-07-31 273-281(R)詳細IB:00210182-
市川浩史「捨てられた」国・日本中世の仏教と社会 通号 174 2000-07-20 84-107(R)詳細IB:00050544-
平雅行建永の法難と九条兼実中世文化と浄土真宗 通号 174 2012-08-03 113-134(R)詳細IB:00158655-
米山孝子行基説話と縁起絵巻中世文学の展開と仏教 通号 174 2000-10-22 311-328(R)詳細IB:00080672-
望月良晃京都町衆の法華信仰中世法華仏教の展開:法華経研究 通号 5 1974-12-25 469-496(R)詳細IB:00050340-
土屋貴裕高山寺の至宝鳥獣戯画――京都高山寺の至宝:特別展:高山寺 通号 5 2015-04-28 18-40(R)詳細IB:00212220-
--------山城守護代茂呂某遵行状(折紙)八〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 5 2012-10-15 127-128(R)詳細IB:00177335-
カンカルツルティム・ケサン(白館戒雲)タルマリンチェンと『入菩提行論の釈論』についてツォンカパ中観哲学の研究VI 通号 6 2009-03-25 1-31(L)詳細IB:00104033-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage