INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 観音菩薩 [SAT] 観音菩薩 觀音菩薩 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 186 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
観音菩薩 (108 / 108)  日本 (92 / 68136)  日本仏教 (45 / 34753)  仏教美術 (43 / 2257)  中国 (31 / 18585)  インド (24 / 21068)  仏教学 (19 / 8092)  法華経 (18 / 4453)  観音菩薩像 (17 / 17)  中国仏教 (16 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山岸公基千手観音像に関する二、三の問題観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 127-136(R)詳細IB:00201289
朴亨國韓国の変化観音について観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 117-126(R)詳細IB:00201275
朴亨國中国の変化観音について観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 89-115(R)詳細IB:00201274
井上一稔十一面観音像の表現観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 137-148(R)詳細IB:00201290
宮治昭観音菩薩像の成立と展開観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 13-51(R)詳細IB:00201270
佐久間留理子インドにおける変化観音観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 53-72(R)詳細IB:00201272
--------西北インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 164-165(R)詳細IB:00201293
--------インド観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 150-163(R)詳細IB:00201291
武田梅芳祈りの構造教化研修 通号 47 2003-03-31 111-120(R)詳細IB:00070612-
朴亨国「餓鬼をも救済する観音菩薩」の造形的な表現佛敎藝術 通号 270 2003-09-30 59-78詳細IB:00058430-
水野さやバイヨンの尊顔をめぐる諸問題佛敎藝術 通号 274 2004-05-30 61-84(R)詳細IB:00076124-
廣田万里子『恵信尼消息』に関する一考察真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 161-162(R)詳細IB:00148167-
蓑輪顕量台湾の現代仏教と道教信仰人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 19 2004-09-20 19-47詳細IB:00057818-
パトリシアフィスター馬郎婦の尊格化と近世日本の禅宗界および皇族間の馬郎婦信仰仏教美術と歴史文化:真鍋俊照博士還暦記念論集 通号 19 2005-10-01 571-598詳細IB:00059926-
佐久間留理子観自在菩薩の図像と説話マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 185-203詳細IB:00059802-
永田郁古代インドにおける蓮華手ヤクシャと観音菩薩の関係について密教図像 通号 24 2005-12-20 16-30(L)詳細IB:00221268-
北尾隆心真言宗にみる救済密教学研究 通号 38 2006-03-30 73-83(R)詳細IB:00110351-
木内尭大『円頓戒体色心事秘伝抄』について天台学報 通号 48 2006-11-01 137-142(R)詳細IB:00080380-
佐藤裕子法華経と在家信徒東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 117-124(R)詳細IB:00186417-
芳沢勝弘白隠の巡礼落書図禅文化 通号 204 2007-04-25 127-130(R)詳細IB:00102262-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage