INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語彙 [SAT] 語彙

検索対象: すべて

-- 83 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (35 / 68265)  インド (17 / 21082)  日本仏教 (14 / 34869)  語彙 (13 / 13)  中国 (10 / 18593)  チベット (8 / 3038)  インド仏教 (7 / 8080)  チベット学 (6 / 107)  曹洞宗 (6 / 4626)  正法眼蔵 (6 / 3009)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
片山晴賢洞門抄物の語彙(一)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 6-14(R)詳細IB:00174189-
三井淳司カータントラブリッティの語彙研究(一)仏教学会報 通号 10 1984-12-21 43-70(R)詳細IB:00014592-
大岩昭之チベット語の語彙によるチベット建築の考察(その1)日本西蔵学会々報 通号 51 2005-05-31 99-114(L)詳細IB:00098151-
桜部建藤田宏達著『梵文和訳無量寿経・阿弥陀経』京都:法蔵館、1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 118-119(L)詳細IB:00034162-
戸田宏文西域出土梵文法華経研究覚書之(五)徳島大学教養部紀要 通号 9 1974-02-01 21-74詳細IB:00039433-
原公巌僧佉伽梨迦偈陀波陀註釈訳(六)仏教学雑誌 通号 9 1921-09-10 18-28(R)詳細IB:00040638-
塩田英子Emoji and Relevance龍谷大学論集 通号 493 2019-03-07 57-87(L)詳細ありIB:00232304-
稲垣久雄Glossary of the Smaller Sukhāvatīvyūha Sūtra龍谷大学論集 通号 379 1965-11-30 66-90(L)詳細IB:00013643-
南清隆Mahābodhivaṃsaの語彙について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 72-75(L)詳細ありIB:00006853-
工藤順之Mahākarmavibhaṅga写本再読による「仏教梵語」語彙の再考察印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 105-110(L)詳細ありIB:00010399-
沖本克己MENSURA ZOILI禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 77-96(L)詳細IB:00021247-
裴長春敦煌本蔵漢語彙集P.t.1257について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 182-185(L)詳細IB:00210553-
山崎守一PTSテキストの陥穽印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 129-133(L)詳細ありIB:00008791-
原実Śīla研究(名詞連合)印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 42-74詳細IB:00030024-
原実Śīla研究(名詞連合)〔補〕印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 18-23詳細IB:00030056-
ベヒェルトハインツ『トゥルファン出土仏典梵語辞典』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 335-347詳細IB:00030043-
吉田豊トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と「菩薩」を意味するソグド語語彙の形式の来源について仏教学研究 通号 62/63 2007-03-31 46-87(L)詳細IB:00056977-
--------今井福山校 中川渋庵著 禅語字彙禅文化 通号 6 1956-01-25 67(R)詳細IB:00098953-
山本晃紹消息にあらわれた親鸞の語彙と表現龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1963-06-25 55-67詳細IB:00013042-
小林円照オーロビンドの試論「アーリア語の起源」について花園大学研究紀要 通号 1 1970-03-31 69-120(L)詳細IB:00037192-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage