INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 陀羅尼 [SAT] 陀羅尼 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 912 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (366 / 68153)  中国 (228 / 18585)  陀羅尼 (226 / 226)  インド (208 / 21074)  日本仏教 (199 / 34763)  密教 (151 / 2600)  陀羅尼集経 (107 / 107)  仏教学 (106 / 8096)  中国仏教 (87 / 8866)  不空 (84 / 553)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
髙橋秀城西行和歌観の一考察仏教文学 通号 23 1999-03-31 1-13(R)詳細IB:00129374-
沼本克明未解読の点高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成十年度) 通号 23 1999-03-31 13-30(R)詳細IB:00177690-
平井宥慶密教経典の成長豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 33-47詳細IB:00058647-
鷹巣純新知恩院本六道絵の主題について密教図像/密教図像学会 通号 18 1999-12-21 69-85(R)詳細IB:00040053-
中島敬子一三・一四世紀の高野山における寺領経営の特質相剋の中世:佐藤和彦先生退官記念論文集 通号 18 2000-02-01 147-165詳細IB:00060029-
末木文美士七寺蔵『釈迦牟尼如来五百本願功徳法門経』をめぐって疑偽仏典の綜合的研究 通号 18 2000-03-01 74-79(L)詳細IB:00081728-
頼富本宏明王の成立山田明爾教授還暦記念論文集:世界文化と仏教 通号 18 2000-03-23 27-48(R)詳細IB:00044118-
竹内弘道瑩山紹瑾禅師の禅思想について(三)宗学研究 通号 42 2000-03-31 125-130詳細IB:00020518-
広沢隆之合理-非合理の複合性佛教學 通号 42 2000-12-20 29-49詳細IB:00012161-
森雅秀仏教における殺しと救い癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 42 2001-01-01 154-171(R)詳細IB:00053747-
木村清孝『延命地蔵経』の成立東アジア仏教思想の基礎構造 通号 42 2001-03-15 340-349(R)詳細IB:00052353-
八木宣諦「塚本靖旧蔵の中国拓本(大正大学蔵)」佛教論叢 通号 45 2001-03-25 136-142(R)詳細IB:00135642-
矢坂秀臣法隆寺貝葉『般若心経』写本についての一報告智山学報 通号 64 2001-03-31 7-16(L)詳細ありIB:00135204-
苫米地誠一成尊作『観心月輪記』について現代密教 通号 14 2001-03-31 23-84詳細ありIB:00059555-
朴亨國韓国の変化観音について観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 117-126(R)詳細IB:00201275-
菅野博史観音、地蔵の大乗菩薩の精神と現代社会東洋学術研究 通号 147 2001-12-10 88-106(R)詳細IB:00185159-
柴田章延愚中周及と「仏通寺読み」の起源について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 147 2002-01-01 193-212(R)詳細IB:00048106-
井上一稔唐招提寺木彫群の宗教的機能について佛敎藝術 通号 261 2002-03-30 13-35(R)詳細IB:00077356-
下條正瑩山清規における星宿信仰について宗学研究 通号 44 2002-03-31 133-138(R)詳細IB:00062974-
内藤栄金輪仏頂法を修めた舍利容器について鹿園雑集 通号 4 2002-03-31 89-100詳細IB:00059342-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage