INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頓悟 [SAT] 頓悟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 262 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (171 / 18585)  中国仏教 (90 / 8866)  頓悟 (86 / 86)  禅宗 (85 / 3723)  日本 (57 / 68136)  頓悟漸修 (34 / 34)  神会 (33 / 163)  敦煌 (28 / 738)  宗密 (25 / 283)  頓悟大乗正理決 (25 / 25)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------関係文献一覧道元思想大系 通号 14 1995-09-14 343-352(R)詳細IB:00053421-
中島志郎知訥における『華厳論節要』の意味印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 1-5詳細IB:00008509-
伊吹敦敦煌本『壇経』の形成論叢アジアの文化と思想 通号 4 1995-12-30 1-266(L)詳細ありIB:00179753-
石井修道道元の「見性」批判(再論)佛教學 通号 38 1996-12-01 19-45(L)詳細IB:00012131-
曺潤鎬『円覚経』の成立と受容印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 59-62詳細ありIB:00008724-
中島志郎知訥「看話決疑論」について花園大学文学部研究紀要 通号 29 1997-03-20 45-62(L)詳細IB:00038502-
伊吹敦再び『心王経』の成立を論ず東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 82-106(R)詳細IB:00034877-
石井修道禅系の仏教シリーズ・東アジア仏教 通号 3 1997-05-01 147-184詳細IB:00050156-
西口芳男大乗諸法二辺義について禅文化研究所紀要 通号 23 1997-06-20 89-125詳細IB:00021294-
中島志郎知訥『看話決疑論』について〈基礎的研究二〉花園大学文学部研究紀要 通号 30 1998-03-16 1-17(L)詳細IB:00038508-
沖永宜司神会の「衆生心」について宗教研究 通号 315 1998-03-30 260-261(R)詳細IB:00105241-
小川隆宗密伝法世系再考禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 67-82詳細IB:00021310-
田中良昭「神会塔銘」と「侯莫陳寿塔銘」の出現とその意義禅文化研究所紀要 通号 24 1998-12-19 221-236詳細IB:00021317-
木村隆徳『金剛経』を媒介とした禅と印度仏教の比較金剛般若経の思想的研究 通号 24 1999-10-29 191-209(R)詳細IB:00051742-
竹内弘道慧能撰『金剛経解義』の思想的特質と成立をめぐって金剛般若経の思想的研究 通号 24 1999-10-29 387-397(R)詳細IB:00051752-
金子英一『大臣記』の神人法と頓漸密仏教教育・人間の研究 通号 24 2000-06-23 715-733(R)詳細IB:00065630-
田中良昭初期禅宗における絶観・無心・無念の系譜三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 24 2000-10-30 387-409詳細IB:00043872-
猪崎直道禅宗内成立偽経の思想的特質について宗教研究 通号 327 2001-03-30 192-193(R)詳細IB:00096350-
程正「敦煌蔵経洞発見百周年記念 国際学術討論会」に参加して駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 34 2001-05-01 141-146詳細IB:00019329-
篠田昌宜『慈悲地蔵懺法』に於ける『楞厳経』の引用について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 35 2002-04-01 133-146詳細IB:00019348-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage