INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 領主 [SAT] 領主 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 34 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (29 / 68064)  日本仏教 (15 / 34690)  荘園領主 (6 / 6)  浄土真宗 (5 / 6103)  チベット (3 / 3037)  本覚思想 (3 / 442)  法然 (3 / 5268)  領主 (3 / 3)  領主制論 (3 / 3)  顕密体制論 (3 / 81)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和多昭夫高野山教団の経済史密教学研究 通号 1 1969-03-21 115-129(R)詳細IB:00076103-
金竜静戦国期本願寺支配権の一考察本願寺・一向一揆の研究:戦国大名論集13 通号 1 1984-07-10 53-65詳細IB:00056087-
吉田淳雄法然浄土教研究の状況法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 1 2001-02-22 603-645詳細IB:00047678-
吉田淳雄法然浄土教研究の状況法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 1 2001-02-22 603-645(R)詳細IB:00222787-
良田秀俊地方史に見る僧の社会的活動について仏教論叢 通号 44 2000-03-31 76-81(R)詳細IB:00106531-
奥野義雄東大寺領大井・茜部両荘における領主権力と国衙公権をめぐって佛敎大學大學院研究紀要 通号 14 1986-03-14 71-98(R)詳細IB:00191635-
大山喬平村の神さま佛教史学研究 通号 14 2006-08-30 80-113(R)詳細IB:00242136-
遠藤一仏法領と仏物と日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 14 1986-04-03 531-559(R)詳細IB:00045455-
圭室文雄幕藩領主と遊行上人日本における国家と宗教 通号 14 1978-12-01 271-294詳細IB:00059996-
坪野和子日本の学校教育におけるチベット(その1)日本西蔵学会々報 通号 45 2000-03-31 29-41(L)詳細IB:00095150-
伴真一朗三藩の乱におけるチョネ(co ne)領主の軍事活動日本西蔵学会々報 通号 50 2004-05-31 17-30(L)詳細IB:00096742-
日高俊1927~28年におけるポユル・カナム領主の反乱について日本西蔵学会々報 通号 57 2011-07-31 57-68(L)詳細IB:00098231-
熱田公紀州相賀荘について日本浄土教史の研究 通号 57 1969-05-01 433-450(R)詳細IB:00051691-
田中倫子荘園における応仁・文明の乱の影響日本社会の史的構造 古代・中世 通号 57 1997-05-01 557-579(R)詳細IB:00155170-
谷口研語荘園崩壊過程における領主的対応の一事例南都仏教 通号 37 1976-11-25 67-82詳細IB:00032355-
小串侍正定院制心師の嗣講転進同朋仏教 通号 13 1979-07-01 135-147(R)詳細IB:00111482-
芝野康之室町期加州における一在京領主について中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 13 1985-12-01 323-345(R)詳細IB:00047836-
峰岸純夫一四〜一五世紀東国の寺社領における農民闘争と権力中世・近世の国家と社会 通号 13 1986-11-01 123-151詳細IB:00060080-
有木芳隆熊本県球磨郡の平安後期・仏師動向と在地領主の造像活動組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 321-343(R)詳細IB:00227176-
青木啓明播磨国在田荘の支配をめぐって相剋の中世:佐藤和彦先生退官記念論文集 通号 6 2000-02-01 102-121詳細IB:00060028-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage