INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Abhidharma [SAT] Abhidharma

検索対象: すべて

-- 302 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (203 / 21065)  倶舎論 (95 / 1228)  インド仏教 (94 / 8071)  アビダルマ仏教 (60 / 362)  アビダルマ (58 / 425)  仏教学 (51 / 8092)  順正理論 (42 / 277)  大毘婆沙論 (36 / 454)  説一切有部 (36 / 480)  世親 (34 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
智谷公和『阿毘曇心論』業品における三受業について宗教研究 通号 339 2004-03-30 229-230詳細IB:00057970-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における身口意の曲・過・濁について宗教研究 通号 347 2006-03-30 243-244(R)詳細IB:00093204-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における三妙行と三満行について宗教研究 通号 351 2007-03-30 294-295(R)詳細IB:00091070-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における身口二業と四大の関係について宗教研究 通号 355 2008-03-30 281-282(R)詳細IB:00063904-
智谷公和僧伽堤婆訳『阿毘曇心論』業品における三障について宗教研究 通号 359 2009-03-30 312-313(R)詳細IB:00074191-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における三障の軽重について宗教研究 通号 363 2010-03-30 375-377(R)詳細IB:00080992-
ZiemePeterGāthās of the lost Jinhuachao 金花抄 in Old Uigur translation創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 21 2018-03-31 401-415(L)詳細ありIB:00174236-
塚田康夫倶舎論における無表の法相的性格大崎学報 通号 138 1985-02-20 19-56詳細IB:00023465-
DurtHubertAjātaśatru, prince et roi, dans la Mahāvibhāṣāアビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 138 2000-10-30 81-91(L)詳細IB:00046451-
DeleanuFlorinHow Gnosis Met Logos国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 1-39(L)詳細ありIB:00194763-
常盤義伸Is “Buddhism in her Crises” to be Man’s Basic Problem?印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 47-51(L)詳細ありIB:00004395-
徳岡亮英法から対法へ(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 1-9(R)詳細IB:00163948-
飛田康裕アビダルマ文献に見える仏説の正しさの根拠に関する考察日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 87-116(L)詳細IB:00096139-
飛田康裕アビダルマ文献に見える仏説の正しさの根拠に関する考察仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 87-116(L)詳細IB:00110647-
中村元アビダルマの縁起説東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 1 1969-12-10 719-733(R)詳細IB:00047348-
中山慧輝律儀の獲得対法雑誌 通号 2 2021-03-25 63-98(L)詳細ありIB:00213844-
那須円照アビダルマの滅論宗教研究 通号 303 1995-03-31 225-226(R)詳細IB:00110726-
那須円照有部の形実有論と経量部の形非実有論(上)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 108-134(L)詳細IB:00038282-
那須円照アビダルマ研究V.説一切有部(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 9 1996-03-31 1-17(L)詳細IB:00042908-
那須円照有部の形実有論と経量部の形非実有論(下)龍谷大学大学院研究紀要 通号 18 1997-01-20 1-14(L)詳細IB:00014275-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage