INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist Texts [SAT] Buddhist Texts

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (100 / 21101)  日本 (64 / 68553)  中国 (59 / 18603)  仏教学 (39 / 8111)  インド仏教 (34 / 8089)  中国仏教 (29 / 8875)  日本仏教 (27 / 35065)  チベット (21 / 3041)  仏教 (20 / 5168)  チベット仏教 (15 / 1767)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮﨑健司平安時代寺院聖教と古記録の研究真宗総合研究所研究紀要 通号 26 2009-03-31 1-14(R)詳細IB:00204764
宮下晴輝有部の論書における自性の用例仏教学セミナー 通号 65 1997-05-30 1-16(L)詳細IB:00026950-
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考 (二)印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 164-169詳細ありIB:00003337-
宮地廓慧大無量寿経異本対照私考(三)印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 45-52詳細ありIB:00003517-
武藤明範天台智顗の著述にみられる「丹田」の役割について東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 115-127(L)詳細IB:00060542-
望月海慧アティーシャの著作にみられる業思想佛教學 通号 38 1996-12-01 1-23(L)詳細IB:00012136-
MochizukiKaieOn the Commentary to the Bodhipathapradīpa by Co ne Grags pa bshad sgrub印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 45-49(L)詳細ありIB:00086269-
望月海慧『ラムリム・チェンモ』に言及されるディーパンカラシュリージュニャーナ禪學研究 通号 100000 2005-07-30 195-208(L)詳細IB:00120013-
望月 海慧Dīpaṃkaraśrījñānaに帰される三種のgīti文献について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 104-110(L)詳細ありIB:00066452-
森越博三業惑乱関連書籍の翻刻と註釈龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 1-2(R)詳細ありIB:00179213-
森雅秀『完成せるヨーガの環』第一章「文殊金剛マンダラ」訳およびテキスト高野山大学密教文化研究所紀要 通号 7 1994-03-10 113-142詳細ありIB:00035614-
森本公誠北アフガニスタン発見のバクトリア語仏教祈祷文書について論集東大寺の歴史と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 1 2003-12-20 5-13(L)詳細IB:00150467-
矢島道彦Āyāraṅga-suttaⅠとパーリ古層聖典の類似・平行句印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 148-149詳細IB:00005431-
矢島道彦Suttanipāta対応句索引鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 2 1997-03-30 1-97(L)詳細ありIB:00200215-
山崎守一初期ジャイナ教聖典における頭陀印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 16-20(L)詳細ありIB:00009661-
山下勤Āyurveda文献に見られる医師たちの議論について印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 41-45(L)詳細ありIB:00009003-
山畑倫志Suttanipātaの時代区分と韻律の関係印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 219-224(L)詳細ありIB:00103352-
結城令聞『華厳五教章』の高麗錬本・径山写本(宋本)の前却と和本の正当性について南都仏教 通号 50 1983-06-30 1-44詳細IB:00032417-
横山剛インド仏教最後期へと至る法体系の系譜国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 23 2019-03-31 135-174(L)詳細IB:00194760-
吉田豊トルファン学研究所所蔵のソグド語仏典と「菩薩」を意味するソグド語語彙の形式の来源について仏教学研究 通号 62/63 2007-03-31 46-87(L)詳細IB:00056977-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage