INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Pāli [SAT] Pāli

検索対象: すべて

-- 357 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (178 / 21082)  パーリ仏教 (117 / 506)  インド仏教 (59 / 8080)  スリランカ (54 / 526)  仏教学 (53 / 8102)  初期仏教 (33 / 664)  原始仏教 (29 / 1219)  パーリ語 (25 / 84)  Visuddhimagga (19 / 115)  ブッダゴーサ (18 / 156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
渡邉要一郎On bhāvapada in the Saddanīti印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 105-108(L)詳細ありIB:00170433
渡邉要一郎Is Kacc 1印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 49-53(L)詳細IB:00193084ncid/BA28007790:ncid/BA43989088:ncid/BB14887004:ncid/BA68004834:ncid/BA24840258:ncid/BA6801485X:ncid/AA00244033
渡辺文麿'70年代のマレーシアの仏教パーリ仏教文化研究 通号 1 1982-04-15 89-112(L)詳細IB:00228669ncid/BA28007790:ncid/BA43989088:ncid/BB14887004:ncid/BA68004834:ncid/BA24840258:ncid/BA6801485X:ncid/AA00244033
渡辺文麿Vikappa, Vitakka and Vicāra仏教と異宗教:雲井昭善博士古希記念 通号 1 1985-12-24 173-186(L)詳細IB:00043817-
吉元信行森祖道著: 『パーリ仏教註釈文献の研究』―アッタカターの上座部的様相仏教学セミナー 通号 41 1985-05-30 75-81詳細IB:00026768-
湯山明仏教文献学の方法試論パーリ文化学の世界:水野弘元博士米寿記念論集 通号 41 1990-06-30 125-152(L)詳細IB:00043677-
湯山明The Kacchapa-Jātaka in Bas-relief at the Caṇḍi Měndut in Central Java佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 41 1991-04-01 251-265(L)詳細IB:00178354-
湯山明A Critical Pāli Dictionary創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 2 1999-03-31 67-89(L)詳細ありIB:00041900-
湯山明Miscellanea Bibliographica Buddhica (I)創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 343-352(L)詳細ありIB:00041944-
山中行雄タイ北部ラーンナー王国で成立したパーリ語注釈書の重要性について佛敎史學硏究 通号 6 2011-11-25 1-19(L)詳細-IB:00241054-
山中行雄タイ北部ラーンナー王国で成立したパーリ語注釈書の重要性について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 204-208(L)詳細ありIB:00121840-
山中行雄DFG研究プロジェクト「パーリ語聖典の動詞形」の中間報告印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 216-221(L)詳細ありIB:00134414-
山中行雄Notes on the Problematics of the Future Forms in Pāli, Regarding Their Preterit and Modal Functions印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 142-148(L)詳細ありIB:00155911-
山中行雄On the Analytic and Coalescent Conjugations in Pāli印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 83-90(L)詳細ありIB:00159167-
山田恭道無常観日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 261-280詳細IB:00010948-
山崎守一K.R.ノーマン パーリ聖典協会の業績と目的(訳)中央学術研究所紀要 通号 16 1987-07-15 4-32詳細IB:00035971-
山崎守一K.R.ノーマン 三つのパーリ語辞典(訳注)中央学術研究所紀要 通号 17 1988-07-15 90-116詳細IB:00035977-
山崎守一Pā. parissaya と AMg, parīsaha との関連性について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 116-120(L)詳細ありIB:00007616-
山崎守一パーリ文献のコンピュータ解析印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 125-129(L)詳細ありIB:00008689-
山崎守一PTS版テキストの再構築印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 188-192(L)詳細ありIB:00009287-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage