INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Rin-chen [SAT] Rin-chen

検索対象: すべて

-- 83 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (63 / 3037)  チベット仏教 (49 / 1764)  インド (21 / 21054)  Dar ma rin chen (11 / 11)  仏教学 (9 / 8083)  Bu ston Rin chen grub (8 / 8)  インド仏教 (6 / 8064)  ゲルク派 (6 / 153)  ダルマキールティ (6 / 404)  ツォンカパ (6 / 378)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西沢史仁ゲルク派の認識手段論インド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 69-82(L)詳細IB:00098607-
兵藤一夫『現観荘厳論』に見える順決択分印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 93-100(L)詳細ありIB:00006938-
高田順仁『二万五千頌般若』に示される二〇種の有学宗教研究 通号 275 1988-03-31 156-157(R)詳細IB:00110178-
川越英真『パンタン目録』の研究日本西蔵学会々報 通号 51 2005-05-31 115-131(L)詳細IB:00098152-
谷口富士夫他空説における智慧日本仏教学会年報 通号 73 2008-07-10 211-222(L)詳細IB:00096063-
佐藤長明の武宗の「活仏」迎請について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 73 1961-02-08 351-361(R)詳細IB:00047282-
日和田慈円初会金剛頂経における「楽」の語訳例について密教学研究 通号 1 1969-03-21 270-250(L)詳細IB:00076116-
福田亮成チベット文「金剛場荘厳経註釈」について印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 408-411(R)詳細ありIB:00002974-
小野田俊蔵『ラムリム・タルゲン』第十七章について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 176-180(R)詳細IB:00069082-
松長有慶ラダック地方におけるリンチェンサンポの遺跡の調査報告密教文化 通号 129 1980-02-21 7-40(R)詳細IB:00016078-
中村瑞隆如来蔵思想と法華経の交渉法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 131-155詳細IB:00050400-
西川高史チベット仏教における似現量について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 59-72(L)詳細IB:00177036-
谷口富士夫ハリバドラにおける菩薩と種姓の関係日本西蔵学会々報 通号 32 1986-03-31 13-17(L)詳細IB:00041121-
下田正弘プトゥンの如来蔵解釈チベットの仏教と社会 通号 32 1986-11-20 321-340詳細IB:00053662-
磯田煕文法身の事業について日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 47-60(L)詳細IB:00011391-
木村誠司初期ゲルク派の聖典観について駒沢大学仏教学部論集 通号 18 1988-10-31 89-100(L)詳細IB:00020118-
白館戒雲中観学説におけるゲルク派内部での諸異説インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 941-970(R)詳細IB:00104740-
金子宗元『量評釈』「現量章」第三偈に対するチベット語訳を巡って日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 31-39(L)詳細IB:00095043-
斎藤明プトゥンと『入菩薩行論解説〔細疏〕』印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 118-123(L)詳細ありIB:00009521-
川崎一洋シャル寺東堂の曼荼羅について密教学研究 通号 35 2003-03-20 47-61 (L)詳細IB:00062532-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage