INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Thai [SAT] Thai

検索対象: すべて

-- 33 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
タイ (25 / 294)  タイ仏教 (11 / 97)  仏教 (4 / 5165)  仏教学 (4 / 8092)  バンコク (3 / 14)  上座仏教 (3 / 148)  上座部仏教 (3 / 141)  宗教学 (3 / 4062)  文化人類学 (3 / 200)  瞑想 (3 / 186)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田辺和子A Comparative Study of the Differences Between the Folding Book Kept in Kakuozan Nittaiji and the Folding Book Kept in Wat Hua Krabuパーリ学仏教文化学 通号 26 2012-12-22 193-221(L)詳細IB:00143306-
田辺和子タイの折本紙写本にみられるbra mahābuddhaguṇaの内容パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 89-109(L)詳細ありIB:00143312-
SirikanchanaPatarapornBuddhist Ethics and Its Environmental Contribution to Contemporary Thai Society仏教と環境:立正大学仏教学部開設50周年記念論文集 通号 27 2000-03-31 91-104(L)詳細IB:00048459-
村西弘行Cāgadānajātakaについてパーリ学仏教文化学 通号 18 2005-02-20 55-65(L)詳細ありIB:00146098-
SkillingPeterChanting and Inscribing: The "Condensed Tripiṭaka" in Thai Ritual智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 1-35(L)詳細IB:00196622-
SramanGyana RatnaLoving Kindness Meditation in the Visuddhimagga印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 15-19(L)詳細ありIB:00056412-
田辺和子ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー期折本紙写本の内容東方 通号 27 2012-03-31 183-213(L)詳細IB:00111752-
佐々木教悟タイ仏教における護呪経典について仏教研究 通号 1 1970-12-15 19-28詳細IB:00033308-
口羽益生タイ農村における仏教(中間報告)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 21 1982-11-30 1-28(L)詳細IB:00013216-
上山大峻東北タイ農村ドンデーンにおける寺院組織、儀礼と世界観龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 23 1984-10-31 58-74(L)詳細IB:00013228-
田辺和子タイ人の宗教生活東海仏教 通号 30 1985-06-29 118-123詳細IB:00021775-
岡島秀隆タイ国仏教研修の旅禅研究所紀要 通号 15 1987-03-01 75-90詳細ありIB:00027190-
山田均タイにおける捨戒作法仏教研究 通号 16 1987-03-30 135-149(L)詳細IB:00033422-
山田均タイ僧の生活における国法の規制東洋の思想と宗教 通号 4 1987-06-13 22-36(L)詳細IB:00024213-
矢野秀武「国教」の諸矛盾とタイの都市的仏教宗教研究 通号 299 1994-03-31 216-217(R)詳細IB:00092464-
坂本進タイ仏教徒の日常生活と経済発展宗教研究 通号 307 1996-03-31 296-297(R)詳細IB:00089902-
三上直光タイ『三界経』のタイ語について慶應義塾大学言語文化研究所紀要 通号 29 1997-12-25 167-189詳細IB:00042618-
矢野秀武都市のタイ上座部仏教宗教研究 通号 314 1997-12-30 101-122(R)詳細IB:00092662-
金子量重タイのラーマーヤナに見る伝承と民族造形ラーマーヤナの宇宙――伝承と民族造形 通号 314 1998-01-01 80-108(R)詳細IB:00054708-
矢野秀武森部一著『タイの上座仏教と社会――文化人類学的考察』宗教研究 通号 320 1999-06-30 181-186(R)詳細IB:00092438-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage