INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Toshihiro Wada [SAT] Toshihiro Wada

検索対象: すべて

-- 54 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (37 / 21054)  インド学 (20 / 1708)  Tattvacintāmaṇi (11 / 30)  インド哲学 (11 / 1527)  新ニヤーヤ学派 (8 / 15)  Gaṅgeśa (7 / 27)  Navya-nyāya (7 / 17)  Nyāyasiddhāntamuktāvalī (7 / 13)  Navya-Nyāya (6 / 17)  vyāpti (6 / 31)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田寿弘新ニヤーヤ学派の起源と分析方法インド思想史研究 通号 11 1999-05-30 15-41(L)詳細IB:00021417-
和田壽弘新ニヤーヤ学派における表現の簡略化印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 1-18(L)詳細IB:00097616-
和田寿弘ジャナ・バハのストゥーパSAṂBHĀṢĀ 通号 10 1988-06-25 49-60(L)詳細ありIB:00021475-
和田寿弘プーナ大学サンスクリツトセンターSAṂBHĀṢĀ 通号 3 1980-12-01 28-32詳細ありIB:00021445-
和田寿弘インド新論理学派における制限者(avacchedaka)(1)東海仏教 通号 34 1989-02-28 17-26(L)詳細IB:00021807-
和田壽弘立川武蔵著『はじめてのインド哲学』東海仏教 通号 38 1993-03-31 26-32(R)詳細IB:00021839-
和田壽弘ヒンドゥー実在論哲学の世界の構造と周期曼荼羅と輪廻 通号 38 1993-12-03 153-172(R)詳細IB:00052448-
和田寿弘インド自然哲学における自我マンダラ宇宙論 通号 38 1996-09-30 68-86(R)詳細IB:00052712-
和田寿弘菱田邦男著『インド自然哲学の研究』東海仏教 通号 42 1997-03-31 77-81詳細IB:00021872-
和田壽弘インド自然哲学における解脱癒しと救い――アジアの宗教的伝統に学ぶ 通号 42 2001-01-01 135-153(R)詳細IB:00053746-
和田壽弘インド哲学における〈存在〉をめぐる議論の諸相(第64回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 270-271(L)詳細ありIB:00138184-
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における原因の概念印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 1-7(L)詳細ありIB:00171835-
和田寿弘インド新論理学派における直接表示機能の把握手段と作用対象東海仏教 通号 41 1996-03-31 1-13(L)詳細IB:00021866-
和田壽弘ヴァイシェーシカ哲学の体系『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 63-69(L)詳細IB:00092147-
和田寿弘中村元博士によるニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派研究とインド論理学研究東方 通号 21 2005-03-31 63-81(L)詳細IB:00063370-
和田寿弘初期新ニヤーヤ学派のシャシャダラによるvyāptiの第二確定定義印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 92-94(L)詳細ありIB:00008383-
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における遍充(vyāpti)印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 83-87(L)詳細ありIB:00010083-
山本和彦Toshihiro Wada: Invariable Concomitance in Navya-nyāya仏教学セミナー 通号 57 1993-05-30 41-49詳細ありIB:00026894-
三浦宏文Toshihiro Wada (ed.), Indian Philosophy and Text Science, Delhi: Motilal Banarsidass, 2009, xii + 206 Pp. Rs. 495. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 28 2010-03-31 167-170(L)詳細ありIB:00199909-
WadaToshihiroThe Logical Validity of the Inferences in the Siddhāntalakṣaṇa Chapter of the TattvacintāmaṇidīdhitiSAṂBHĀṢĀ 通号 11 1989-12-25 23-37詳細ありIB:00021480-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage