INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Vimalakīrti [SAT] Vimalakīrti

検索対象: すべて

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (41 / 18596)  維摩経 (34 / 677)  中国仏教 (25 / 8870)  日本 (14 / 68312)  インド (11 / 21087)  日本仏教 (11 / 34895)  智顗 (11 / 1964)  インド仏教 (10 / 8082)  支謙 (8 / 189)  聖徳太子 (8 / 1330)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
橋本芳契大集経の世界と維摩経密教文化 通号 143 1983-08-21 1-13(R)詳細IB:00016131-
大鹿実秋『浄名玄論』序の序密教と印度思想:松尾義海博士古稀記念論集 通号 143 1980-01-01 19-39詳細IB:00046316-
大鹿実秋鳩摩羅什訳の特質密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 143 1977-10-10 72-90詳細IB:00046515-
大鹿実秋鳩摩羅什訳の特質密教学 通号 13/14 1977-10-10 72-90詳細IB:00033127-
大鹿実秋『浄名玄論』序の序密教学 通号 16/17 1980-11-21 19-39(R)詳細IB:00033157-
瀧英寛Vimalakīrti-nirdeśa再考梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 16/17 2007-02-22 185-202(L)詳細IB:00060169-
西野翠市井の人維摩に学ぶ社会貢献仏教文化学会紀要 通号 18 2009-10-01 1-23(L)詳細IB:00191612-
大鹿実秋維摩経における玄奘訳の特質仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 18 1972-10-09 457-482(R)詳細IB:00043774-
大鹿実秋夢中問答集と維摩経仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 18 1984-08-15 840-859詳細IB:00045728-
DemiévillePaulDEUX DOCUMENTS DE TOUEN-HOUANG SUR LE DHYĀNA CHINOIS仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 18 1961-02-08 1-27(L)詳細IB:00047330-
久野健法華寺維摩像佛敎藝術 通号 18 1953-04-10 24-27詳細IB:00034374-
大倉隆二菊池市・正観寺蔵維摩居士図について仏教芸術 通号 169 1986-11-30 83-97(R)詳細IB:00086336-
齋藤龍一中国南北朝時代における維摩像の展開と地域性仏教芸術 通号 6 2021-03-30 9-34(R)詳細IB:00232257-
平法子先導する「崑崙奴」の図像的役割について仏教芸術 通号 8 2022-03-30 53-74(R)詳細IB:00232270-
古田和弘「如来種」について仏教学セミナー 通号 38 1983-10-30 34-46詳細IB:00026739-
三桐慈海維摩詰所説経と吉蔵仏教学セミナー 通号 48 1988-10-30 1-10詳細IB:00026820-
長尾雅人『維摩経』を機縁として仏教学セミナー 通号 50 1989-10-30 53-70詳細IB:00026842-
加治洋一クマーラジーヴァ講述『注維摩詰経』解読の試み仏教学セミナー 通号 66 1997-10-30 28-40詳細IB:00026952-
舟橋尚哉異文化との交流と仏教佛教學セミナー 通号 82 2005-10-30 1-19(R)詳細IB:00193356-
山口弘江『法華文句』における『維摩経』依用について仏教学 通号 60 2019-04-10 1-22(R)詳細IB:00199567-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage