INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Vinaya [SAT] Vinaya

検索対象: すべて

-- 374 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (180 / 21068)  四分律 (72 / 446)  インド仏教 (71 / 8074)  仏教学 (69 / 8092)  戒律 (64 / 771)  中国 (55 / 18585)  十誦律 (53 / 271)  Vinaya (49 / 49)  摩訶僧祇律 (48 / 210)  律 (45 / 157)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口周子『大唐西域記』と『根本説一切有部毘奈耶』におけるスリランカ建国譚東方 通号 30 2015-03-31 107-131(L)詳細IB:00142982-
船山徹失譯佛典『薩婆多毘尼毘婆沙』九卷の漢譯年と漢譯地東方學 通号 145 2023-01-31 1-24(R)詳細IB:00239650-
渡辺章悟インド仏教の法滅思想Ⅱ東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 115-130(L)詳細ありIB:00034898-
岩井昌悟あたかも力ある人が曲げた臂を伸すか、伸した臂を曲げるように東洋学論叢 通号 33 2007-03-30 40-103(L)詳細ありIB:00060299-
森由利亜王常月の三層戒構想と一七世紀江南金陵仏教における戒律改革運動東洋の思想と宗教 通号 33 2016-03-25 45-66(R)詳細ありIB:00169972-
吉澤秀知Bhikṣuṇī-Vinaya訳注(1)東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 33 2013-03-31 147-160(L)詳細IB:00208699-
平川彰律蔵の羯磨について東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 33 1969-12-10 903-922(R)詳細IB:00047353-
平川彰摩訶僧祇律の梵本について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 33 1983-03-31 465-481(R)詳細IB:00045909-
早島理「経・律・論」長崎大学教育学部社会科学論叢 通号 33 1984-03-30 31-51詳細IB:00030838-
早島理「経・律・論(承前)」長崎大学教育学部社会科学論叢 通号 34 1985-03-30 27-46詳細IB:00030839-
杉本卓洲妄語戒と上人法成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 141-170詳細IB:00033676-
雲井昭善「仏伝」にみる二帰依(dve-vācika)の意義成田山仏教研究所紀要 通号 11 1988-03-28 201-219詳細IB:00033702-
徳田明本鑑真和上の律宗南都仏教 通号 24 1970-04-30 39-49詳細IB:00032283-
平川彰四分律宗の出現と十誦律南都仏教 通号 56 1986-08-31 1-20詳細IB:00032449-
NakagawaMasanoriVinayasūtravṛtti of Guṇaprabha南都仏教 通号 57 1987-03-31 50-69(L)詳細IB:00032457-
服部了潤中世律宗の歴史的意義についての一考察南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-15(R)詳細IB:00032521-
李薇律と自殺南都佛教 通号 99 2014-12-25 71-87(L)詳細-IB:00149846-
松村恒律蔵に現れた羯恥那の語義について西日本宗教学雑誌 通号 16 1994-03-20 23-30(L)詳細-IB:00018412-
佐々木教悟僧伽の形成と結界の設定日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 41-54詳細-IB:00010961-
谷川泰教ブッダの資格日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 17-31(L)詳細-IB:00011393-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage