INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: commentary [SAT] commentary

検索対象: すべて

-- 570 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (161 / 68566)  中国 (160 / 18604)  インド (127 / 21101)  日本仏教 (80 / 35066)  中国仏教 (79 / 8875)  チベット (65 / 3041)  仏教学 (64 / 8112)  インド仏教 (62 / 8089)  チベット仏教 (43 / 1767)  浄土教 (40 / 5894)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂東性純松見得忍述「聖徳太子法華義疏要義」大谷学報 通号 173 1967-06-10 61-68詳細IB:00025284-
稲葉正就ダルマパードラのチベット文法論 三十頌註の和訳(上)大谷学報 通号 201 1974-06-30 37-51詳細IB:00025364-
本多弘之「易行品」の提示する根本問題大谷学報 通号 204 1975-02-20 12-26詳細IB:00025373-
稲葉正就ダルマパーラバドラのチベット文法論三十頌註の和訳(下)大谷学報 通号 220 1979-02-20 13-31詳細IB:00025419-
山中喜八注法華経私考大崎学報 通号 109 1959-02-15 43-65詳細IB:00023055-
金倉円照時間論覚え書大崎学報 通号 115 1962-12-20 1-17詳細IB:00023117-
菅野博史吉蔵における法華経の経題「法」の解釈と仏身常住説大倉山論集 通号 20 1986-12-01 93-124詳細IB:00035733-
藤井教公『涅槃経』における仏性の中国的理解大倉山論集 通号 21 1987-03-01 101-126詳細IB:00035737-
菅野博史吉蔵撰『法華統略』における経題釈大倉山論集 通号 25 1989-03-01 123-151詳細IB:00035757-
菅野博史新出資料『法華統略』釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品の翻刻大倉山論集 通号 42 1998-03-31 105-150(R)詳細IB:00035839-
二見田鶴子三五園原甫編『念仏道歌西之台』翻刻と紹介大倉山論集 通号 43 1999-03-01 399-427(R)詳細IB:00035852-
伊藤聡大倉精神文化研究所・榊原文庫蔵『無題記』大倉山論集 通号 45 2000-03-01 261-322(R)詳細IB:00035859-
三宅守常仏教系「三条教則」衍義書考大倉山論集 通号 47 2001-03-01 1-25詳細IB:00035868-
中島志郎道会機関誌『道』の総目及び解題大倉山論集 通号 54 2008-03-25 433-484詳細IB:00060322-
坂本廣博重要文化財・毘沙門堂蔵本「注大般涅槃経」巻十四・聖行品について叡山学院研究紀要 通号 3 1980-10-30 36-41(R)詳細IB:00143750-
寺井良宣天台『菩薩戒義疏』の「四十八軽戒」釈叡山学院研究紀要 通号 30 2008-02-13 87-102 (R)詳細IB:00063374-
松田和信五蘊論スティラマティ疏に見られるアーラヤ識の存在論証インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 195-211(L)詳細IB:00093182-
木村誠司チムロプサンタクパ作『倶舎論』注の謎インド論理学研究 通号 2 2011-03-31 73-79(L)詳細IB:00206182-
小谷信千代『倶舎論 世品』本論・満増疏訳注(二)インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2 2004-03-31 549-600(L)詳細IB:00086444-
MathesKlaus-Dieter'Gos Lo tsā ba gZhon nu dpal's Commentary on the Dharmatā Chapter of the Dharmadharmatāvibhāgakārikāsインド哲学仏教学研究 通号 12 2005-03-31 3-39 (L)詳細ありIB:00063405-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage