名前 | 佐々木 宏幹 ( ささき こうかん, Kokan Sasaki ) 著 () |
タイトル | D・G・マンデルバウムの宗教機能論について |
タイトル読み | dgまんでるばうむのしゅうきょうきのうろんについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Concerning D. G. Mandelbaum's Theory of Religious Function |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 43-45(R) |
媒体名 | 宗教研究 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES |
通号 | 194 |
巻 | 41 |
号 | 3 |
特集・テーマ | 第二十六回学術大会紀要特集 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 日本宗教学会 |
発行日 | 1968-03-31 |
発行者 | 日本宗教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB:00103909 |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 宗教学 | 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本現代 (時代) 仏教 (分野) 日本 (地域) 民俗学 (分野) 仏教学 (分野) 近代 (時代) |
人物 | マンデルバウム ゲールツ スピロ | |
術語 | 儀礼 シャーマン 改革運動 救済 機能論 プリースト | 民俗 (術語) 子供 (術語) 祭式 (術語) 神話 (術語) 事相 (術語) 供犠 (術語) 祈祷 (術語) 儀礼 (術語) シャーマニズム (術語) 邪教 (術語) 夢幻能 (術語) 地想観 (術語) 琵琶ひき (術語) 豊国法師 (術語) 水想観 (術語) 合理性 (術語) 充洽園教学 (術語) 開明主義 (術語) 解脱 (術語) 往生 (術語) 念仏 (術語) 教化 (術語) 信心 (術語) 日蓮 (人物) 宗教体験 (術語) 教行信証 (文献) 機根論 (術語) Communitas (術語) |