名前 | 大久保 良順 ( おおくぼ りょうじゅん, Ryojun Okubo ) 著 () |
タイトル | 唐代に於ける天台の伝承について |
タイトル読み | とうだいにおけるてんだいのでんしょうについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 87- |
媒体名 | 日本仏教学会年報 |
媒体名欧文 | THE JOURNAL OF THE NIPPON BUDDHIST RESEARCH ASSOCIATION |
通号 | 17 |
編者 | 日本仏教学会 |
発行日 | 1952-06 |
発行者 | 日本仏教学会 |
本文 | |
INBUDS ID | IB:00010565 |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 唐代 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野) |
分野 | 中国仏教 天台 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 最澄 (人物) 隋 (時代) 禅 (分野) 湛然 (人物) |
人物 | 鑑真 恵真 | 最澄 (人物) 日本仏教 (分野) 聖徳太子 (人物) 天台宗 (分野) 戒律 (分野) 道宣 (人物) 奈良時代 (時代) 法進 (人物) 鑑真 (人物) 荊州玉泉寺 (術語) 弘景 (人物) 智朋 (人物) 胡寅 (人物) 処寂 (人物) |
術語 | 荊州玉泉寺 | 恵真 (人物) |