INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前奥山 直司 ( おくやま なおじ, Naoji Okuyama ) 著 (一関工業高等専門学校・仏教学)
タイトル仏と神のパンテオン
タイトル読みほとけとかみのぱんておん
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ247-256(R)
媒体名 季刊仏教
媒体名欧文 ----
通号 26
特集・テーマ チベット
ISSN 0916-0124
ISBN 4-8318-0226-3
編者 藤原成一
発行日1994-01-15
発行者法蔵館
発行地京都
本文
INBUDS IDIB:00158232
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット ラサ インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) チベット (地域) アリ (地域) ペルツェク (地域) デプン寺 (地域) マユム・ラ峠 (地域) Lhasa (地域) ポタラ宮 (地域)
  分野   チベット仏教 ボン教 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) チベット仏教 (分野) ドルポ地方 (地域) ラマ教 (分野) チベット教 (分野) ソンツェンガンポ (人物) プラティハーラ朝 (時代) キデニマグン (人物)
  人物   ソンツェンガムポ ティソンデツェン ダライ・ラマ ツォンカパ (人物) ティソンデツェン (人物) ウル・タルカン (人物) 中国仏教 (分野) 玄奘 (人物) ダライ・ラマ14世 (人物) パドマサムバヴァ (人物) チベット学 (分野) ナムリロンツェン (人物) ソンツェンガムポ (人物) ナムカイ・ノルブ (人物) シェンラブ・ミボ (人物) ソンツェンガンポ (人物) ティツクデツェン (人物) ランダルマ (人物) 隋書 (文献) パンチェン・ラマ (人物) オートポイエシス理論 (術語) フランシスコ・バレーラ (人物) チベット仏教 (分野) アルタン・ハン (人物) ラマ教 (分野) フビライ (人物)
  術語   聖霊信仰 シャーマン 護法神 仏教信仰 シャーマニズム (術語) 邪教 (術語) TheReligionsofMongolia (文献) チベット (分野) トルコ (術語) テュルク (術語) 南法 (術語) ハナーン (術語) 鬼神調伏 (術語) ゴンカン 勝初仏 (術語) 瑞渓周鳳 (人物) 大権修利菩薩 (術語) 呪術 (術語) 禅定寺文書 (術語) 学侶的僧 (術語) 岩山信仰 (術語) 女神像 (術語) 観無量寿経 (文献) ニヤ遺跡 (術語) 祖先崇拝 (術語) 霊肉二元論 (術語) 上座部仏教 (術語) 仏教帰信 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage