INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前安元 剛 ( やすもと つよし, Tsuyoshi Yasumoto ) 著 (大法輪閣編集部)
タイトル北西インドにおける密教図像の展開
タイトル読みほくせいいんどにおけるみっきょうずぞうのてんかい
サブタイトル特に中国と西チベットへの流伝を視野に入れて
タイトル(欧文)The Historical Transmission of Esoteric Buddhist Iconography in North-Western Indian Art
サブタイトル(欧文)Considering the Influence to China and Western Tibet
該当ページ69-99(L)
媒体名 密教図像
媒体名欧文 The Mikkyō Zuzō (The Journal of Buddhist Iconography)
通号 23
ISSN 0287-3176
編者 密教図像学会
発行日2004-12-20
発行者法藏館
発行地京都
本文
INBUDS IDIB:00221232
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   北西インド 中国 西チベット 100年ころ (時代) B.C.2C (時代) 2世紀~7世紀 (時代) マガダ (地域) 北インド (地域) ガンダーラ (地域) イラン (地域) 3-10世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) チベット (地域) アリ (地域) ラダック (地域) スリランカ (地域) 中国 (地域) ラダック地方 (地域) 12世紀~20世紀 (時代) レー (地域)
  分野   仏教学 密教 仏教美術 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 彫刻史 (分野) 図像学 (分野) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野)
  文献   大日経 金剛頂経 金剛頂経 (文献) 大日経疏 (文献) 密教 (分野) 空海 (人物) 即身成仏義 (文献) 華厳経 (文献) 法華経 (文献) インド密教 (分野) 大日経 (文献) 理趣経 (文献) Tantrārthāvatāra (文献) 不空 (人物) 真実摂経 (文献) 菩提心論 (文献)
  術語   密教図像 飾られた仏陀 半跏思惟観音 変化観音 放光菩薩 (術語) 道場観 (術語) 尊形 (術語) 請来目録入唐求法巡礼行記 (文献) 戒壇 (術語) 日本仏教 (分野) 鳥獣戯画 (術語) 曼殊院本阿娑縛抄 (文献) 玄奘 (人物) エフタル系民族 (術語) 理趣経 (文献) 三尊形式 (術語) 密教系観音 (術語) ダラニ経典 (術語) 不空羂索観音 (術語) 念誦儀軌

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage