INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前孫 儷茗 ( そん れいめい, Liming Sun ) 著 (龍谷大学兼任講師)
タイトル説一切有部の修行段階説と三善根の関係について
タイトル読みせついっさいうぶのしゅぎょうだんかいせつとさんぜんこんのかんけいについて
サブタイトル『婆沙論』から『倶舍論』へ
タイトル(欧文)On the Relation of Sarvāstivāda's Stages of Practice and Three Good Roots
サブタイトル(欧文)From Vibhāṣā to Abhidharmakośabhāṣya
該当ページ259-288(L)
媒体名 佛教學研究
媒体名欧文 THE STUDIES IN BUDDHISM BUKKYOGAKU-KENKYU
通号 58/59
特集・テーマ 渡邊隆生教授 神子上惠生教授 定年記念 Presented in Honour of Prof. Takao WATANABE and Prof. Esho MIKOGAMI on their retirement from Ryukoku University
ISSN 0287-0312
編者 龍谷仏教学会
発行日2003-03-31
発行者龍谷仏教学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB:00087900
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   説一切有部 アビダルマ仏教 (分野) インド仏教 (分野) 部派仏教 (分野) 世親 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 倶舎論 (文献) アビダルマ (分野)
  人物   安慧 称友 衆賢 世親 (人物) 護法 (人物) 唯識 (分野) 無性 (人物) 中辺分別論 (文献) 大乗荘厳経論 (文献) 満増 (人物) 弥勒 (人物) 安慧 (人物) 衆賢 (人物) 倶舎論 (文献) インド仏教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) Sphuṭārthā (文献) 順正理論 (文献) 称友 (人物) アビダルマ (分野) 説一切有部 (分野)
  文献   倶舍論 大毘婆沙論 雑心論 順正理論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 入阿毘達磨論 (文献) 衆賢 (人物) 悪人成仏 (術語) 阿毘達磨大毘婆沙論 (文献) アビダルマディーパ (文献) 倶舎論 (文献) 発智論 (文献) 大智度論 (文献) 異部宗輪論 (文献) 中論 (文献) 品類足論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 阿毘曇毘婆沙論 (文献) (術語) 三善根 (術語)
  術語   三善根 順福分 阿羅漢 三行 上流在家 雑心論 (文献) 四慧 (術語) 順福分 (術語) 婆沙論 (文献) 三善根 (術語) 阿羅漢 (術語) 如来 (術語) 見惑 (術語) 四諦八正道 (術語) 在家者 (術語) 在家菩薩 (術語) 四沙門果 (術語) 五百羅漢 (術語) 環境問題 (術語) 上流在家 (術語) 三行 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage