INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 中国仏教 [SAT] 中国仏教 中国佛教 中國仏教 中國佛教 [ DDB ] 中国仏敎 中国佛敎 中國仏敎 中國佛敎

検索対象: キーワード

-- 8940 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国仏教 (8940 / 8940)  中国 (8506 / 18936)  日本 (906 / 70295)  智顗 (897 / 1998)  禅宗 (812 / 3792)  日本仏教 (732 / 35989)  浄土教 (710 / 5941)  天台宗 (635 / 2929)  吉蔵 (459 / 934)  法華経 (425 / 4568)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
結城令聞隋唐の中国的新仏教組織の一例としての華厳法界観門について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 276-281詳細ありIB00000869A
松田文雄神会の法統説について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 221-224詳細ありIB00000857A
鎌田茂雄五十要問答心所有法義の基づく資料について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 217-220詳細ありIB00000856A
関口真大新資料「達摩禅師論」(敦煌出土)について印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 106-107詳細ありIB00000822A
上村真肇法華経に於ける業の意義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 135-139詳細ありIB00000892A
藤原凌雪善導浄土教の性格とその伝承印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 258-261詳細ありIB00000933A
吉岡義豊太上八十一化図について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 254-257詳細ありIB00000932A
内藤竜雄出三蔵記集の撰集年次について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 162-163詳細ありIB00000904A
牧田諦亮敦煌本三大師伝について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 250-253詳細ありIB00000931A
土橋秀高敦煌出土律典の特色印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 245-249詳細ありIB00000930A
横超慧日新出資料・四論玄義の初章中仮義印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 131-134詳細ありIB00000891A
佐藤達玄唐代仏教の庶民的傾向印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 127-130詳細ありIB00000890A
小川貫弌福州毘盧大蔵経の雕印印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 274-277詳細ありIB00000937A
藤堂恭俊シナ浄土教の倫理性印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 262-265詳細ありIB00000934A
塩入亮達十諌書について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 142-143詳細ありIB00000894A
塚本俊孝雍正帝の仏教教団批判印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 158-159詳細ありIB00000902A
日比宣正摩訶止観における止観の五種印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 266-269詳細ありIB00000935A
芳村修基河西僧曇曠の伝歴印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 23-28詳細ありIB00000879A
道端良秀中国仏教における報恩思想とその実践印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 270-273詳細ありIB00000936A
河村孝照大日経疏義釈対照考印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 158-159詳細ありIB00000981A
鍋島俊樹往生論註に於ける往因一考印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 156-157詳細ありIB00000980A
鎌田茂雄法蔵撰華厳経問答について印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 241-247詳細ありIB00001002A
坂本幸男非情に於ける仏性の有無について印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 21-30詳細ありIB00000956A
井ノ口泰淳スタイン本による敦煌出土偽妄仏名経の一考察印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 211-214詳細ありIB00000995A
篠原寿雄唐代禅思想と白居易印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 215-220詳細ありIB00000996A
中川孝絶観論考印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 221-224詳細ありIB00000997A
村田常夫地論師の教判に於ける頓教論印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 203-206詳細ありIB00000993A
関口真大天台宗に於ける達摩禅印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 1-10詳細ありIB00000954A
塩入良道懺法の成立と智顗の立場印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 45-55詳細ありIB00000958A
土橋秀高敦煌本受菩薩戒儀考印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 33-42詳細ありIB00001027A
小林実玄華厳経の組織に於ける普賢経典の位置印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 136-137詳細ありIB00001045A
橋本芳契慈恩教学における維摩経の地位について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 99-104詳細ありIB00001035A
長部和雄義釈の密印品について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 146-147詳細ありIB00001050A
小笠原宣秀西域出土の寺領文書再論印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 105-109詳細ありIB00001036A
山内舜雄国清百録について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 130-131詳細ありIB00001042A
藤真澄曇鸞教学の絶対的立場印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 152-153詳細ありIB00001053A
塚本俊孝雍正帝の念仏禅印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 168-169詳細ありIB00001061A
村中祐生嘉祥大師の於・教二諦について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 160-161詳細ありIB00001057A
小林円照禅那理・行の思想について印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 134-135詳細ありIB00001044A
篠原寿雄禅宗史研究資料としての僧伝の一側面印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 247-250詳細ありIB00001085A
加茂仰順論註「他利利他釈」考印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 150-151詳細ありIB00001052A
普賢晃寿安心・起行・作業の展開印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 154-155詳細ありIB00001054A
中川孝燉煌出土達摩禅師論に就いて印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 264-267詳細ありIB00001089A
坂井嘉城曇鸞の仏身観印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 126-127詳細ありIB00001142A
成川文雅地論師の六相説印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 132-133詳細ありIB00001145A
鎌田茂雄華厳思想史よりみた遼代密教の特質印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 241-246詳細ありIB00001179A
塩入亮達天台「観経疏」について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 134-135詳細ありIB00001146A
石橋真誡法蔵教学の思想的背景印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 130-131詳細ありIB00001144A
森二郎迦才の十念と念仏印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 128-129詳細ありIB00001143A
佐藤達玄嘉祥の二諦思想について印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 229-232詳細ありIB00001176A
牧田諦亮紫栢真可とその浄土教印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 237-240詳細ありIB00001178A
関口真大慧能の思想に関する疑義印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 105-109詳細ありIB00001133A
塩入良道四種三昧に扱われた智顗の懺法印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 269-274詳細ありIB00001185A
道端良秀中国仏教に於ける奴隷出家の問題印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 28-33詳細ありIB00001203A
中川孝禅宗史研究資料としての楞伽師資記の内容印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 142-143詳細ありIB00001228A
中山正晃曇鸞の浄土三経観印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 138-139詳細ありIB00001226A
平了照指要鈔に見える旧本十不二門について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 249-252詳細ありIB00001263A
佐藤達玄道宣の吉蔵伝について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 225-228詳細ありIB00001257A
竹田暢典天台智者大師伝について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 144-145詳細ありIB00001229A
竹中玄鼎契嵩の我国への受容について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 172-173詳細ありIB00001243A
赤坂三男中共における仏教解釈の一態度印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 327-330詳細ありIB00001282A
小林実玄法蔵の三性説について印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 237-240詳細IB00001260A
日比宣正荊渓の教学に就いて印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 241-244詳細ありIB00001261A
成川文雅地論宗南道派に於ける二系譜印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 140-141詳細ありIB00001227A
橋本芳契三教論衡における維摩経印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 245-248詳細ありIB00001262A
塚本俊孝雍正帝の仏教教団への訓誨印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 323-326詳細ありIB00001281A
稲荷日宣十界の成立印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 192-195詳細ありIB00001249A
鎌田茂雄澄観における禅思想の形成印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 73-78詳細ありIB00001304A
小島文保羅什訳法華経写本比擬印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 61-66詳細ありIB00001302A
関口真大授菩薩戒儀「達摩本」について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 55-60詳細ありIB00001301A
塩入亮達知礼と仁岳の交渉について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 144-145詳細ありIB00001322A
篠原寿雄伝灯玉英集について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 212-215詳細ありIB00001341A
柳田聖山臨済録に見える仏教学的諸問題について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 216-219詳細ありIB00001342A
前川隆司道宣の仏教史観印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 189-192詳細ありIB00001336A
横井覚道禅師薬山惟儼考印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 140-141詳細ありIB00001320A
村中祐生真観法師について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 142-143詳細ありIB00001321A
小笠原宣秀吐魯番文書に現れたる偽濫僧の問題印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 205-211詳細ありIB00001340A
坂井嘉城『論註』における法身義と願心荘厳の関係について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 138-139詳細ありIB00001319A
山田亮賢華厳の善知識について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 201-204詳細ありIB00001339A
小川弘貫シナに於ける如来蔵仏教の一考察印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 247-250詳細ありIB00001423A
藤隆生識の真妄印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 251-254詳細ありIB00001424A
坂井嘉城論註「八番問答」における救済観印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 140-141詳細ありIB00001389A
横超慧日鳩摩羅什の法身説印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 37-40詳細ありIB00001366A
鐙本光信禅清規の禅浄併習について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 146-147詳細ありIB00001392A
長谷部好一禅宗成立過程に於ける問題点印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 237-238詳細ありIB00001420A
山田行雄『往生論註』に於ける名号観について印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 142-143詳細ありIB00001390A
服部克彦北魏洛陽における仏教寺院と経済印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 138-139詳細ありIB00001388A
柳田聖山祖師禅の源と流印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 82-87詳細ありIB00001374A
田中良昭付法蔵因縁伝と禅の伝灯印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 243-246詳細ありIB00001422A
中山正晃慈愍三蔵の禅宗批判印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 233-236詳細ありIB00001419A
稲荷日宣十界の成立(2)印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 269-273詳細ありIB00001428A
日比宣正荊渓湛然の三諦説印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 239-242詳細ありIB00001421A
濱田耕生玄義止観に見える智顗の業思想印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 144-145詳細ありIB00001391A
道端良秀中国仏教の鬼神印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 82-86詳細ありIB00001462A
鍵主良敬浄影寺慧遠の如来蔵思想印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 128-129詳細ありIB00001478A
坪井俊映金沢文庫蔵 観経疏見聞集について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 441-50詳細ありIB00001456A
横井覚道雲巌曇晟禅師とその思想について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 130-131詳細ありIB00001479A
小林実玄「如来蔵縁起宗」考印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 219-222詳細ありIB00001504A
村中祐生隋末唐初の三論・天台両門流印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 126-127詳細ありIB00001477A
篠原寿雄唐代文人の仏教理解について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 227-232詳細ありIB00001506A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage