INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 迹 [SAT] 迹 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 678 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (532 / 68105)  日本仏教 (312 / 34725)  本地垂迹 (135 / 135)  日蓮 (124 / 3634)  本地垂迹説 (100 / 100)  神道 (97 / 1313)  中国 (87 / 18582)  法華経 (78 / 4451)  日蓮宗 (71 / 2730)  神仏習合 (60 / 382)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
都守基一真如院日住『観心本尊鈔見聞』の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 26 1998-03-10 1-22詳細IB00023980A-
布施義高日蓮の本門思想と日本天台教学日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 133-172(R)詳細IB00207611A
窪田哲正俊範教学の一考察日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 1 1997-02-01 497-522(R)詳細IB00043541A-
平島盛龍慶林日隆の本迹論に関する一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 511-544(R)詳細IB00207800A
米澤立晋日隆教学にみる釈尊観日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 545-574(R)詳細IB00207801A
中条暁秀『金綱集』の一考察日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 1 1983-06-01 435-454(R)詳細IB00045972A
坂井法曄日興門流の形成と展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 61-103(R)詳細IB00141861A-
岩崎峻暉日真門流の形成と展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 210-225(R)詳細IB00141867A-
高橋粛道私の研鑽ノートその2日蓮正宗教学研鑽所紀要 通号 5 2018-11-13 37-118(R)詳細IB00218370A
北川前肇日蓮教学における顕本論日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 316-334(R)詳細IB00141832A-
三浦和浩事の一念三千に関する再考察日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 389-410(R)詳細IB00208316A
鈴木正嚴了義院日達と本有院日相の論義応酬の一考察日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 627-659(R)詳細IB00208325A
小西日遶日隆門流の形成と教団維持に関する一考察日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 601-625(R)詳細IB00208324A
伊久間洋光七寺一切経における二種の不入蔵『密迹金剛力士経』について日本古写経研究所研究紀要 通号 5 2020-03-01 1-14(R)詳細IB00214200A
宮家準修験道の思想日本思想1 / 岩波講座東洋思想 通号 15 1989-02-15 154-187(R)詳細IB00156789A-
高橋美由紀神道五部書と本地垂迹思想日本思想史研究 通号 6 1972-12-25 35-45(R)詳細IB00039725A-
市川浩史親鸞と曇鸞・聖徳太子日本思想史研究 通号 17 1985-03-25 1-14(R)詳細IB00039731A-
追塩千尋『今昔物語集』本朝部の神について日本社会における仏と神 通号 17 2006-09-01 221-247詳細IB00059897A-
吉田一彦垂迹思想の受容と展開日本社会における仏と神 通号 17 2006-09-01 198-220詳細IB00059896A-
高木豊鎌倉仏教における〈神〉の観念日本宗教の複合的構造 通号 17 1978-07-01 485-514(R)詳細IB00054574A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage