INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 誡 [SAT] 誡 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 414 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (274 / 68136)  日本仏教 (159 / 34753)  中国 (64 / 18585)  浄土宗 (57 / 3984)  福田行誡 (50 / 50)  法然 (45 / 5271)  親鸞 (36 / 9564)  中国仏教 (35 / 8866)  インド (32 / 21068)  七仏通誡偈 (29 / 29)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
城福雅伸『興福寺奏状』について宗教研究 通号 287 1991-03-31 229-230(R)詳細IB00091066A-
安達俊英中野正明著『法然遺文の基礎的研究』宗教研究 通号 312 1997-06-30 272-277(R)詳細IB00213092A
小島恵昭松尾剛次著『救済の思想――叡尊教団と鎌倉新仏教』宗教研究 通号 313 1997-09-30 147-152(R)詳細IB00092553A-
田中公明チベット密教における死の理論とその文献的な典拠について宗教研究 通号 351 2007-03-30 317-318(R)詳細IB00091204A-
津曲真一チベット仏教における接触の諸相宗敎硏󠄀究 通号 404 2022-09-30 127-148(R)詳細IB00226959A
斎藤昭俊仏教と道徳II宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 404 1993-02-10 305-319(R)詳細IB00044866A-
生野善応シュエジン派憲章宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 404 1984-03-24 143-158(R)詳細IB00045744A-
宮林昭彦義浄の中国仏教批判宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 404 1984-03-24 799-819(R)詳細IB00045784A-
金治勇三経義疏の成立について聖徳太子研究 通号 4 1968-08-15 54-92詳細IB00036488A-
斉藤覚「化身土巻」における「四依」の意義真宗教学研究 通号 32 2011-11-24 139-139(R)詳細IB00148406A
中野郁博『教行信証』化身土巻の「四依」に関する考察真宗教学研究 通号 33 2012-11-24 147-148(R)詳細IB00148472A-
藤原智「化身土巻」所引『日蔵経』試論真宗教学研究 通号 36 2015-06-30 66-84(R)詳細IB00148616A
松金直美学寮講者にみる護法思想真宗教学研究 通号 36 2017-06-30 68-84(R)詳細IB00188500A-
三池大地「化身土巻」における『安楽集』の一考察真宗教学研究 通号 36 2017-06-30 118-119(R)詳細IB00188514A-
渡辺顕正『教文類』における憬興師真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 32 1987-12-25 112-129詳細IB00033031A-
菊地勇次郎源空の門下について真宗成立の歴史的背景 / 親鸞大系 通号 1 1989-07-31 218-239(R)詳細IB00187145A
安藤文雄『教行信証』における「教誡」の意味親鸞教学 通号 55 1990-01-25 70-89詳細IB00026205A-
藤場俊基『末法灯明記』の引用と親鸞(前)親鸞教学 通号 70 1997-07-31 20-37詳細IB00026311A-
藤場俊基『末法灯明記』の引用と親鸞(後)親鸞教学 通号 71 1998-03-31 34-52詳細IB00026319A-
加来雄之已に僧に非ず俗に非ず親鸞教学 通号 90 2008-03-10 1-27詳細IB00060401A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage