INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三転 [SAT] 三転 三轉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 47 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (21 / 18590)  中国仏教 (12 / 8868)  日本 (12 / 68205)  解深密経 (12 / 358)  インド (10 / 21082)  三転法輪 (8 / 8)  三転法輪説 (8 / 8)  日本仏教 (7 / 34810)  チベット (6 / 3038)  三転十二行相 (6 / 6)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊達宗泰伊達千広の「和歌禅話」草稿について禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 307-323詳細IB00021353A-
平野宗浄徹翁義亨禅文化 通号 52 1969-04-15 4-15(R)詳細IB00092310A-
荻須純道無準師範と虚堂智愚禅文化 通号 56 1970-03-15 30-40(R)詳細IB00091993A-
圓山傳衣禅と茶道禅文化 通号 88 1978-03-15 40-44(R)詳細IB00086545A-
柳田聖山睡虎の塔禅文化 通号 92 1979-03-20 22-33(R)詳細IB00086224A-
柳田聖山主人公とは誰か禅文化 通号 163 1997-01-25 38-46(R)詳細IB00077094A-
森章司有部阿毘達磨仏教における四諦説(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 3 1978-03-25 229-236(R)詳細IB00164306A
関口中道大宝守脱の三転読文解釈について山家學会紀要 通号 10 2010-07-01 103-111(R)詳細IB00227548A
吉村誠唯識学派の三転法輪説について駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 163-194(R)詳細IB00145016A-
四津谷孝道二つの空性理解と三転法輪駒澤大學佛教學部論集 通号 39 2008-10-31 1-17(L)詳細IB00146216A
四津谷孝道シャーキャチョクデンによる『解深密経』の三転法輪解釈駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 45-66(L)詳細ありIB00244783A
佐藤秀孝東谷妙光と曹洞宗宏智派の相承(下)駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 21-65(R)詳細IB00244728A
池田道浩チャンドラキールティの円成実性解釈に対するツォンカパの見解駒澤短期大學佛教論集 通号 11 2005-10-31 127-148(L)詳細IB00204710A
中村本然道範撰『金剛頂経開題勘註』について高野山大学密教文化研究所紀要 通号 21 2008-02-25 29-52詳細ありIB00060306A-
沖本克己上堂玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 226-229(R)詳細IB00177632A-
渋谷厚保格をはみ出た句玄沙広録 上 禅の語録12a 通号 1 2016-08-20 234-236(R)詳細IB00177637A-
森章司原始仏教に於ける四諦説大倉山論集 通号 10 1972-03-01 215-276詳細IB00035705A-
無二道人十界義の展開叡山学報 通号 4 1931-11-01 1-5詳細IB00036232A-
奥田慈応十如是私釈叡山学報 通号 7 1933-11-01 201-217(L)詳細IB00036250A-
目幸黙僊自己実現の働きとしての“初転法輪”インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 851-884(R)詳細IB00045230A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage