INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 曽 [SAT] 曽 曾 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 782 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (618 / 68064)  日本仏教 (255 / 34690)  曽我量深 (233 / 233)  親鸞 (227 / 9562)  真宗学 (157 / 2075)  教行信証 (143 / 4000)  法然 (110 / 5268)  清沢満之 (108 / 846)  浄土真宗 (104 / 6103)  中国 (81 / 18569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本間俊文日興文書に見る日興と弟子壇越日蓮教學研究所紀要 通号 36 2009-03-11 94-107(R)詳細ありIB00190071A
米澤晋之助日隆教学における三益論の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 39 2012-03-15 123-139(R)詳細IB00190183A
高森大乗日蓮聖人の親子観日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 39 2010-10-13 117-140(R)詳細IB00125267A-
筒井寛秀良弁僧正の墓所について南都仏教 通号 31 1973-12-16 53-56(R)詳細IB00032321A-
曽根原理室町時代の御八講論議南都仏教 通号 77 1999-10-25 115-126詳細IB00032566A-
福島正樹「信濃国十二郡」をめぐって長野県立歴史館研究紀要 通号 16 2010-03-19 89-99(R)詳細IB00238698A
武田賢寿日本古代国家と仏教同朋仏教 通号 17 1983-07-01 1-16(R)詳細IB00111499A-
松山大曽我量深の法蔵菩薩論における信の主体の意義同朋仏教 通号 51 2015-07-01 133-157(R)詳細IB00221529A
本明義樹「第Ⅰ部 親鸞論」について同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 38 2019-03-31 117-120(R)詳細IB00189642A-
--------真宗大谷派同朋会運動関係年表同朋会運動の原像――体験告白と解説 通号 38 2014-03-30 285-293(R)詳細IB00180783A-
柴田道賢道元禅師の母を探ねて道元思想大系 通号 1 1995-09-14 203-219(R)詳細IB00053173A-
澁谷鵞舟滿蒙雜記道元 通号 1 1944-01-01 11(R)詳細IB00229435A
田村晃祐最澄の教学と日蓮東洋学論叢 通号 21 1996-03-30 31-53(R)詳細-IB00034867A-
曽根正人国史学における仏教研究の動向と課題東洋学術研究 通号 109 1985-11-01 6-16詳細-IB00038891A-
岡部和雄業と平和思想東洋学術研究 通号 113 1987-11-01 51-71(R)詳細-IB00038937A-
森田康夫日中共同シンポジウム開催にあたって東洋学術研究 通号 143 1999-11-01 4-5(R)詳細-IB00039143A-
楊曽文中日友好と仏教学者の貢献東洋学術研究 通号 164 2010-05-03 67-80(R)詳細-IB00076494A-
河波昌近代浄土教における我の自覚史東洋学研究 通号 3 1969-03-20 133-147詳細-IB00027825A-
川又俊則三重県度会郡南伊勢町の住職・住民等へのインタビュー、度会郡南伊勢町宿田曽一帯で開催される神祭港まつりの調査東洋学研究 通号 52 2015-03-31 201-202(R)詳細-IB00149887A-
堀池(越後屋)正行『長部註』における飲酒観の分析『未曾有因縁経』との比較研究東洋学研究 通号 57 2020-03-30 141-165(L)詳細-IB00218808A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage