INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: てら [SAT] てら

検索対象: すべて

-- 697 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (514 / 68064)  日本仏教 (277 / 34690)  親鸞 (97 / 9562)  浄土真宗 (76 / 6103)  インド (64 / 21054)  教行信証 (58 / 4000)  日蓮宗 (54 / 2730)  日蓮 (51 / 3633)  中国 (44 / 18569)  仏教学 (41 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
寺井良宣真迢の持戒念仏観と『行者用心集』天台学報 通号 50 2008-11-30 70-80(R)詳細IB00080429A-
寺井良宣真盛の持戒念仏観と倫理の問題天台学報 通号 51 2010-02-26 67-78(R)詳細IB00080747A-
寺本亮晋安然の五蔵観について天台学報 通号 51 2010-02-26 161-169(R)詳細IB00080755A-
寺井良宣華厳・鳳潭の天台念仏批判の特色天台学報 通号 52 2010-11-30 49-56(R)詳細IB00087112A-
寺井良宣江戸時代における天台の念仏聖・法道にみる事績の特色天台学報 通号 53 2011-10-11 87-94(R)詳細IB00107447A-
寺本亮晋台密の三昧耶戒の戒相とその概観天台学報 通号 53 2011-10-11 105-113(R)詳細IB00107541A-
寺本亮晋台密の耳語戒について天台学報 通号 54 2012-11-30 81-89(R)詳細IB00110021A-
寺本亮晋台密における三昧耶戒授受について天台学報 通号 55 2013-10-11 71-79(R)詳細IB00124622A-
寺本亮晋三昧耶戒における二部戒本について天台学報 通号 56 2014-10-31 89-98(R)詳細IB00142772A-
寺井良宣『往生要集』現存最古の刊本「建保版」の特色と古写本との関係考天台学報 通号 60 2018-10-31 39-48(R)詳細IB00181743A-
寺本亮晋第二回国際天台学会議の報告天台学報 通号 10001 2018-12-28 51-64(L)詳細IB00180437A-
寺本亮晋『園城寺戒壇詰難答』における三昧耶戒解釈天台学報 通号 63 2021-10-08 75-85(R)詳細IB00219973A
寺本亮晋日本天台における『梵網経』の増受戒解釈天台学報 通号 64 2022-10-11 85-99(R)詳細IB00227660A
淵田雄瓦官寺の三絶てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 79-86(R)詳細IB00231183A
濱田瑞美廬山の仏影台についててらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 87-96(R)詳細IB00231184A
萬納恵介大橋一章先生業績目録てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 453-464(R)詳細IB00231791A
中安真里自鳴する楽器てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 97-106(R)詳細IB00231207A
石井健「法隆寺印」字様考てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 199-208(R)詳細IB00231217A
小泉惠英ガンダーラ美術にみるカーシャパ三兄弟の帰仏てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 5-20(R)詳細IB00231082A
下野玲子吐蕃支配期以降の敦煌法華経変に関する一考察てらゆきめぐれ:大橋一章博士古稀記念美術史論集 通号 64 2013-04-28 45-54(R)詳細IB00231087A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage