INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 転 [SAT] 転 轉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2014 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1007 / 68064)  インド (479 / 21054)  日本仏教 (479 / 34690)  親鸞 (407 / 9562)  中国 (282 / 18569)  三願転入 (237 / 237)  教行信証 (235 / 4000)  インド仏教 (215 / 8064)  浄土真宗 (201 / 6103)  仏教学 (162 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤雅彦倫理規範としての仏教の役割仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 2 2004-02-13 49-67(L)詳細IB00074021A-
上田義文「識」に関する二つの見解仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 2 1964-03-31 211-222(R)詳細IB00047210A-
勝呂信静成唯識論における護法説の特色仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 2 1964-03-31 223-240(R)詳細IB00047211A-
村上真完永遠の有と転換仏教思想史 通号 2 1980-06-01 -詳細IB00040128A-
林屋友次郎仏教の縁起観仏教思想講座 通号 5 1939-09-01 1-74(R)詳細IB00055420A-
田中教照親鸞における悪の自覚仏教思想 通号 2 1976-11-20 299-324(R)詳細IB00049231A-
藤堂恭俊中国浄土教における因果に関する諸問題仏教思想 通号 3 1978-02-20 287-312詳細IB00049246A-
武内紹晃インド仏教唯識学における因果仏教思想 通号 3 1978-02-20 177-196詳細IB00049241A-
今西順吉インド哲学と因果論仏教思想 通号 3 1978-02-20 447-472詳細IB00049253A-
五十嵐明宝『冥報記』に見られる因果応報の世界仏教史学論集 通号 3 1977-01-15 109-132詳細IB00046562A-
福間光超西本願寺教団における公選議会の成立について仏教史学論集 通号 3 1977-01-15 417-478詳細IB00046573A-
中川修古代における思想主体形成の問題仏教史学研究 通号 3 1976-01-31 60-111(R)詳細IB00153542A
気賀沢保規隋末弥勒教の乱をめぐる一考察仏教史学研究 通号 3 1981-01-30 15-32詳細IB00058850A-
吹田隆道梵文「大本経」縁起説の復元について仏教史学研究 通号 3 1982-03-31 26-43(L)詳細IB00154333A-
古田武彦重見一行著『教行信証の研究』仏教史学研究 通号 3 1984-10-31 142-149(L)詳細IB00039344A-
神田隆司Nettipakaraṇaにおける二・三の問題点仏教史学研究 通号 3 1985-03-31 1-13(L)詳細IB00039351A-
柳田聖山初期禅宗と法華経仏教史学研究 通号 3 1989-07-25 81-103詳細IB00058884A-
林和彦『大乗無量寿荘厳経』にみられる阿弥陀仏信仰の性格仏教史学研究 通号 3 1990-10-27 1-22(L)詳細IB00039396A-
野村育世鎌倉時代の古文書にみる女性の仏教認識・心性仏教史学研究 通号 3 1996-10-25 1-30(R)詳細IB00245482A
佐藤直美『阿閦仏国経』と女性仏教史学研究 通号 3 1998-09-25 37-61(L)詳細IB00245112A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage