INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 宇 [SAT] 宇 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1606 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (895 / 68265)  日本仏教 (475 / 34869)  インド (327 / 21082)  中国 (188 / 18593)  仏教学 (133 / 8102)  インド仏教 (108 / 8080)  宗教学 (106 / 4079)  宇井伯寿 (93 / 93)  浄土宗 (79 / 3985)  中国仏教 (69 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇佐見正利古代における寺院統制日本における国家と宗教 通号 1978-12-01 29-48詳細IB00059985A-
大浜徹也近代日本の知性に関する覚書き日本における国家と宗教 通号 1978-12-01 375-388詳細IB00060001A-
昆野伸幸日本主義の系譜「日本」と日本思想 / 岩波講座日本の思想 通号 1 2013-04-24 153-180(R)詳細IB00185421A-
浅井成海浄土教における宇宙論日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 1 2011-07-01 3-35(R)詳細IB00180539A-
宇高良哲大巌寺二世安誉虎角雲潮日本浄土教の形成と展開 通号 1 2004-01-20 539-558(R)詳細IB00056278A-
宇佐美正利『日本霊異記』の蘇生説話日本宗教の複合的構造 通号 1 1978-07-01 419-435(R)詳細IB00054571A-
芳賀登平田神道の複合的性格日本宗教の複合的構造 通号 1 1978-07-01 561-584(R)詳細IB00054577A-
宇津純中世における稲荷神社とその祭礼課役日本宗教の複合的構造 通号 1 1978-07-01 275-293(R)詳細IB00054565A-
宇佐美正利『日本霊異記』からの引用日本宗教史論纂 通号 1 1988-05-01 86-102(R)詳細IB00055069A-
宇佐美正利定額寺の成立と変質日本史における民衆と宗教 通号 1 1976-07-01 85-109(R)詳細IB00055795A-
佐藤勢紀子中古物語文芸における宿世思想の展開日本思想史研究 通号 12 1980-03-25 33-48(R)詳細IB00039728A-
福山敏男仁和寺の創立日本古代学論集:古代学協会創立25周年・平安博物館開設10周年記念 / 平安博物館記念論文集編集委員会編 通号 12 1979-03-01 195-214詳細IB00059889A-
楼宇烈仏教学と中国近代哲学日中近代哲学における仏教受容――京都学派と新儒家を中心として 通号 12 2005-03-01 29-51(L)詳細IB00162290A-
宇高良哲天海と日光山日光――その歴史と宗教 通号 12 2011-10-30 205-233(R)詳細IB00193584A-
宇井伯寿牛頭法融と其伝統日華仏教研究会年報 通号 2 1937-09-01 1-35詳細IB00024475A-
中井玄道八紘一宇の宗教的意義日華仏教研究会年報 通号 4 1940-10-05 194-203詳細IB00024513A-
大森宣昌一条家伝『心眼流』剣術伝書の一考察日蓮とその教団 通号 4 1999-03-20 491-540(R)詳細IB00050619A-
杉野なおき『春と修羅』序と遊ぶ日蓮主義研究 通号 10 1986-06-05 85-93(R)詳細IB00126915A-
小野文珖「昭和日蓮不敬事件」考日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 10 1997-02-01 419-450(R)詳細IB00043538A-
桐谷征一奈良県五條市宇智川摩崖涅槃経の現状日蓮教学とその展開:庵谷行亨先生古稀記念論文集 通号 1 2019-03-26 1103-1111(R)詳細IB00207731A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage