INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1093 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (446 / 21068)  日本 (286 / 68136)  インド仏教 (182 / 8074)  日本仏教 (162 / 34753)  仏教学 (152 / 8092)  中国 (118 / 18585)  チベット (94 / 3037)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 446)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森章司紛争解決法としての多数決とその理念原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 16 2010-01-30 129-155(L)詳細IB00107370A-
玉置韜晃襄陽石刻阿弥陀経について顕真学報 通号 5 1931-07-01 84-95(L)詳細IB00037436A-
高千穂徹乗日本学の建現と仏教的思惟顕真学報 通号 23 1939-07-15 69-78(L)詳細IB00037649A-
大原性実宗教生活の根本問題顕真学報 通号 37 1941-12-20 7-22(L)詳細IB00037732A-
上田義文安慧説と護法説との相違の根本は何か研究紀要 通号 10 1980-03-31 3-31(R)詳細IB00016446A-
鎌田茂雄華厳哲学の根本的立場華厳思想 通号 10 1960-02-01 -詳細IB00055860A-
小島岱山李通玄における光明思想の展開華厳学研究 通号 2 1988-10-15 189-282詳細IB00040107A-
山田昭全神護寺聖人上覚房行慈伝考櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 2 1973-06-08 359-378詳細IB00046922A-
岩松浅夫有部系『長阿含経』の「戒蘊品」について空と実在:江島惠教博士追悼論集 通号 2 2001-02-01 321-338(L)詳細IB00043910A-
安田理深名は単に名にあらず行 / 親鸞大系 通号 5 1988-10-31 368-393(R)詳細IB00209195A
早島慧『中辺分別論』「真実品」における勝義解釈岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2013-03-31 57-78(L)詳細ありIB00202689A
譲西賢顛倒上下 無常根本岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 16 2016-03-31 1-2(R)詳細ありIB00195516A-
下田正弘阿蘭若処に現れた仏教者の姿疑偽仏典の綜合的研究 通号 16 2000-03-01 1-7(L)詳細IB00081722A-
林是幹身延西谷檀林の形成と展開近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 445-472(R)詳細IB00050376A-
坂本勝成京都妙覚寺本未考近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 371-417(R)詳細IB00050374A-
和田謙寿送葬説法の根本問題の考察教化研修 通号 13 1970-03-31 167-169(R)詳細IB00072696A-
根本治子“いのちが”あやつられるとき教化研修 通号 42 1998-03-31 121-125(R)詳細IB00069811A-
根本治子「堕胎・間引き」を通して女人救済を考える教化研修 通号 43 1999-03-31 129-133(R)詳細IB00069901A-
根本治子病の宿業観が与えた病者へのスティグマ教化研修 通号 44 2000-03-31 193-197(R)詳細IB00070488A-
根本治子『南伝大蔵経』相応部経典における「看護」という訳語について教化研修 通号 46 2002-03-31 209-213(R)詳細IB00070581A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage