INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 祥 [SAT] 祥 [ DDB ] 祥

検索対象: すべて

-- 1257 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (616 / 68566)  日本仏教 (301 / 35066)  インド (268 / 21101)  中国 (228 / 18604)  インド仏教 (134 / 8089)  中国仏教 (104 / 8875)  法華経 (83 / 4467)  仏教学 (78 / 8112)  チベット (71 / 3041)  曹洞宗 (63 / 4764)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本啓祥マハーラーシュトラの仏教部派(3)原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 173-204(L)詳細IB00044755A
塚本啓祥「解脱」と「救済」の位相と統一解脱と救済 通号 1 1983-09-10 397-424(R)詳細IB00053963A-
藤原凌雪第二十願の研究顕真学報 通号 3 1931-03-10 12-25(L)詳細IB00037418A-
藤枝昌導隆寛律師と其著述顕真学報 通号 6 1931-12-01 29-37(L)詳細IB00037463A-
竹田豊三郎第五観顕真学報 通号 8 1932-08-20 149-162(L)詳細IB00037487A-
清水正賢嘉祥の念仏観顕真学報 通号 12 1934-01-10 176-182(L)詳細IB00037529A-
禿氏祐祥西本願寺文書の解説顕真学報 通号 13 1934-03-15 1-16(L)詳細IB00037535A-
清水正賢浄影天台嘉祥三師の信に就いて顕真学報 通号 14 1934-09-15 101-107(L)詳細IB00037546A-
中世古祥道明智優婆夷(太祖の祖母)について瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 14 1974-12-01 1059-1074(R)詳細IB00048203A-
古澤勝幸近世中・後期の人口と相続について群馬県立歴史博物館紀要 通号 20 1999-03-31 127-144(R)詳細IB00238546A
塚本啓祥アンダカ派の形成と他派との論諍雲井昭善博士古希記念:仏教と異宗教 通号 20 1985-12-24 143-158(L)詳細IB00043815A
木内央嘉祥元年六月応修灌頂事官符について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 20 1973-06-08 121-134詳細IB00046909A-
田中祥雄徳本の教化櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 20 1973-06-08 595-614詳細IB00046936A-
村中祐生嘉祥大師における教判思想の展開櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 20 1973-06-08 735-750詳細IB00046944A-
蜷川祥美中世の南都仏教の特色岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 7 2007-03-31 17-29(R)詳細ありIB00240714A
小野嶋祥雄「天台維摩疏」智顗親撰説への疑義岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 33-60(R)詳細ありIB00240694A
蜷川祥美蔵俊著『法華玄賛文集』巻八十六について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 17-32(R)詳細ありIB00240693A
蜷川祥美蔵俊著『唯識論菩提院鈔』中の論義「命與身一」について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2013-03-31 5-26(R)詳細ありIB00202686A
蜷川祥美悠久の時を見据えて岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2013-03-31 1-4(R)詳細ありIB00202685A
蜷川祥美法輪ついて岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 15 2015-05-31 1-3(R)詳細ありIB00195467A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage