INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Shōbōgenzō [SAT] Shōbōgenzō

検索対象: すべて

-- 626 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (595 / 68553)  正法眼蔵 (415 / 3059)  道元 (385 / 4238)  曹洞宗 (312 / 4753)  日本仏教 (266 / 35065)  道元禅師 (82 / 849)  禅宗 (62 / 3726)  正法眼蔵随聞記 (54 / 416)  曹洞宗学 (45 / 271)  仏教学 (41 / 8111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩永正晴『正法眼蔵』「観音」近世末書の注釈態度駒沢大学仏教学部論集 通号 29 1998-10-31 302-311(R)詳細IB00148432A-
岩永正晴卍山道白における『正法眼蔵』の位置について印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 229-232詳細ありIB00009270A
岩永正晴『正法眼蔵聞解』「全機巻聞解」における「壮士の譬喩」理解について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 89-96(R)詳細IB00207321A
岩永正晴『正法眼蔵』「仏性」巻における“衆生”の語について駒沢大学仏教学部論集 通号 24 1993-10-31 279-288詳細ありIB00020255A-
岩永正晴『正法眼蔵聞解』における<影略互顕>について駒澤大學佛教學部論集 通号 40 2009-12-08 273-287(R)詳細IB00111717A-
海老澤早苗『正法眼蔵』における蓮華色比丘尼説話について宗学研究 通号 45 2003-03-31 61-66(R)詳細IB00062187A-
大谷哲夫道元禅師における引用外典の基礎的研究(一)宗学研究 通号 13 1971-03-31 158-169(R)詳細IB00070273A-
大谷哲夫「正法眼蔵渉典続貂」における引用外典の意義印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 152-153詳細ありIB00003331A
大谷哲夫退任記念講演 『永平広録』と『正法眼蔵』とのはざまで駒澤大學佛教學部論集 通号 41 2010-10-31 1-18(R)詳細IB00146217A
大庭博隆『正法眼蔵坐禅箴』における只管打坐の風光宗学研究 通号 41 1999-03-31 55-60(R)詳細IB00063242A-
岡島秀隆『正法眼蔵』における同参の意味宗学研究 通号 31 1989-03-31 48-53(R)詳細IB00068010A-
岡島秀隆『正法眼蔵』の時間論印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 231-233詳細ありIB00006435A
岡島秀隆『正法眼蔵』にみられる自他関係宗教研究 通号 279 1989-03-31 283-285(R)詳細IB00092066A-
岡本さゆり『バガヴァッド・ギーター』と『正法眼蔵』における行為についての考察比較思想研究 通号 35 2009-03-31 55-62(R)詳細ありIB00073184A-
小川洋一『正法眼蔵―生死―』の典拠と解釈について宗学研究 通号 44 2002-03-31 91-96(R)詳細IB00062964A-
小川洋一『正法眼蔵―八大人覚―』に関する一考察宗学研究 通号 45 2003-03-31 55-60(R)詳細IB00062185A-
小田桐拓志正法眼蔵における可謬性の理念印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 91-94(R)詳細IB00086259A
小田嶋巌雄『正法眼蔵』における観音の特異性について宗学研究 通号 39 1997-03-31 73-78(R)詳細IB00068283A-
何燕生仮字『正法眼蔵』の成立宗学研究 通号 44 2002-03-31 43-47(R)詳細IB00062955A-
鏡島元隆『正法眼蔵抄』成立の問題宗学研究 通号 17 1975-03-31 1-6(R)詳細IB00068018A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage