INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 山崎 [SAT] 山崎 山﨑

検索対象: すべて

-- 711 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (405 / 68064)  日本仏教 (222 / 34690)  インド (185 / 21053)  山崎弁栄 (86 / 86)  親鸞 (78 / 9562)  浄土宗 (53 / 3981)  浄土真宗 (53 / 6103)  浄土教 (51 / 5892)  中国 (48 / 18569)  仏教学 (44 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山崎次彦シュローカ・ヷールッティカに取上げられる“śūnya-vāda”印度學佛敎學硏究 通号 10 1957-03-30 82-85詳細ありIB00000693A
山崎次彦非存在(ABHĀVA)の概念について東海仏教 通号 4 1958-10-19 61-68詳細IB00021573A-
山崎次彦nirālambana-śūnya-abhāva印度學佛敎學硏究 通号 14 1959-03-30 233-236詳細ありIB00001000A
山崎次彦「立敵共許」とその限界印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 185-189詳細ありIB00001166A
山崎次彦Śabda と anumāna東海仏教 通号 7 1961-06-01 25-29詳細IB00021599A-
山崎次彦声量をめぐる問題印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 282-285詳細ありIB00001431A
山崎次彦the conception of “Svataḥ Prāmāṇya” in the Mīmāṃsā-ślokavārttika印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 32-37(L)詳細ありIB00001600A
山崎次彦adhyāsa-vādaについて印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 106-111詳細ありIB00001716A
山崎次彦龍樹における見(dṛṣṭi)の把握とその超克仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 23 1964-03-31 181-196(R)詳細IB00047208A-
山崎次彦クマーリラのアポーハ説批判印度學佛敎學硏究 通号 26 1965-03-31 49-52詳細IB00001944A
山崎次彦クマーリラのアポーハ説批判(三)印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 13-21詳細ありIB00002010A
山崎次彦クマーリラにおけるアートマンの概念印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 113-116詳細ありIB00002193A
山崎次彦クマーリラにおける「普遍」の概念印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 86-89詳細ありIB00002402A
山崎次彦シュローカ・ヷァールティカ「文章論」前主張の概要印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 154-158詳細ありIB00002829A
山崎次彦シュローカ・ヷァールティカ「文章論」の一節印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 115-120詳細ありIB00003221A
山崎次彦アビダルマにおける「見」の理解インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 39 1973-11-01 -詳細IB00046962A-
山崎次彦阿含経典における「見」について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 39 1979-11-01 91-102詳細IB00046337A-
山崎次彦ナーガールジュナにおける「見」の概念高田短期大学紀要 通号 6 1988-03-01 131-150詳細IB00042330A-
山崎泰広弘法大師の三昧耶戒観日本仏教学会年報 通号 32 1967-03-01 250-265詳細IB00010811A-
山崎泰広密教の現世観日本仏教学会年報 通号 35 1970-03-01 159-172詳細IB00010871A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage