INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 制度 [SAT] 制度 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 877 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (615 / 68105)  日本仏教 (304 / 34725)  インド (104 / 21056)  檀家制度 (90 / 90)  中国 (85 / 18582)  宗教学 (69 / 4062)  浄土宗 (52 / 3981)  カースト制度 (50 / 50)  浄土真宗 (47 / 6103)  本末制度 (44 / 44)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
土屋太祐張雪松氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 252-260(L)詳細ありIB00222013A
土屋詮教信教自由の意義仏教思想講座 通号 3 1939-07-01 63-94(R)詳細IB00055410A-
土田龍太郎山崎元一『古代インドの王権と宗教――王とバラモン』南アジア研究 通号 7 1995-10-01 160-162(L)詳細IB00155825A
津城寛文宮家準著『民俗宗教の地平』宗教研究 通号 325 2000-09-30 192-197(R)詳細IB00092593A-
塚本龍晟歴史の一環を擔ふもの棲神 通号 24 1938-12-25 210-214(R)詳細ありIB00207955A
塚本善隆宋時代の童行試経得度の制度支那仏教史学 通号 24 1941-06-25 42-64詳細IB00024342A-
塚本俊孝乾隆帝の教団粛正政策と雍正帝仏教文化研究 通号 11 1962-03-31 63-78(R)詳細ありIB00068206A
塚田穂高現代宗教の状況と伝統仏教の課題花園大学国際禅学研究所論叢 通号 14 2019-03-31 1-22(L)詳細ありIB00191680A-
張雪松開悟公案における禅宗祖師の妻帯問題東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 237-251(L)詳細IB00222012A
茶谷智之小原優貴『インドの無認可学校研究――公教育を支える「影の制度」』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 198-203(L)詳細IB00181328A-
千葉乗隆近世真宗教団の本末構造近世仏教 史料と研究 通号 2 1960-10-01 15-37(R)詳細IB00041550A-
千葉乗隆良如時代における教団機構の整備龍谷大学論集 通号 370 1962-04-10 80-102詳細IB00013609A-
千葉乗隆真宗教団制度の史的研究仏教教団の研究 通号 370 1968-03-31 465-498(R)詳細IB00054726A-
千葉乗隆近世真宗の教団組織日本浄土教史の研究 通号 370 1969-05-01 541-552(R)詳細IB00051697A-
千葉乗隆真宗教団における改派問題と幕藩権力浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 370 1982-09-28 935-950詳細IB00046092A-
千葉乗隆真宗教団の組織戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 128-145(R)詳細IB00188607A
第六九回学術大会事務局ディスカッションの要約宗教研究 通号 367 2011-03-30 91-96(R)詳細IB00113325A-
田村圓澄法興寺の建立飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 60-68(R)詳細IB00150645A-
田丸徳善近代日本の思想と仏教近代日本の思想と仏教 通号 1 1982-06-17 12-25(R)詳細IB00052748A-
田丸徳善「世俗化」観念の妥当性東洋学術研究 通号 112 1987-05-01 78-92(R)詳細IB00038926A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage