INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 端 [SAT] 端 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 530 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (300 / 68105)  日本仏教 (156 / 34725)  中国 (144 / 18582)  中国仏教 (100 / 8865)  浄土真宗 (44 / 6103)  異端 (42 / 42)  インド (38 / 21056)  禅宗 (31 / 3723)  曹洞宗 (29 / 4552)  法然 (27 / 5269)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子奈央日本における唱衣法の継承と変容の一端日本仏教綜合研究 通号 15 2017-05-31 75-111(R)詳細IB00202520A
金子奈央舘隆志氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 264-267(L)詳細ありIB00188667A
金治勇維摩経義疏における聖徳太子釈風の一端印度學佛敎學硏究 通号 15 1960-01-25 176-177詳細ありIB00001065A
加藤佑心『即心念仏摘欺説』の研究淨土學 通号 57 2020-06-30 115-143(R)詳細IB00227545A
加藤章一如環の葬祭論豊山学報 通号 20 1975-03-30 39-47詳細IB00057395A-
片山伸下間氏加署文書の一考察真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 30 1986-01-30 16-34詳細IB00033005A-
片野達郎中世和歌における正統意識正統と異端――天皇・天・神 通号 30 1991-02-01 149-166(R)詳細IB00054189A-
加地伸行空海の言語論における日本的性格密教大系 通号 12 1995-07-30 278-290詳細IB00055695A-
笠原一男親鸞への異端の思想封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 12 1967-06-01 89-126(R)詳細IB00051865A-
笠井貞道元と良寛東洋学研究 通号 31 1994-03-31 185-210(R)詳細IB00027991A-
笠井哲沢庵における「仏教と儒教との対決」印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 103-110(R)詳細IB00168292A
欠端實死と再生比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 8-14(R)詳細IB00072067A-
小野真仏教儀礼論の端緒相愛大学人文科学研究所研究年報 通号 4 2010-03-30 21-31(R)詳細IB00216002A
小野則秋近世期における緇徒の図書館運動(上)人文学論集 通号 1 1967-09-20 131-150(R)詳細IB00029819A-
尾﨑正善首座考禪學研究 通号 100 2022-03-15 281-304(R)詳細IB00221953A
小川豊生南北朝動乱期における神祇と密教仏教文学 通号 40 2015-04-30 118-126(R)詳細IB00232956A
小川----中国の浄土教と玄中寺 道端良秀著仏教史学 通号 40 1950-10-01 113-114(R)詳細IB00155090A-
小笠原宣秀道端良秀著『唐代仏教史の研究』仏教史学 通号 40 1957-10-30 60-63(R)詳細IB00164791A-
岡森福彦興正寺からみた承応の鬩牆彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 740-763(R)詳細IB00201129A
岡森福彦承応鬩牆記・浄土真宗異義相論対照年表彦根藩井伊家文書浄土真宗異義相論――「承応の鬩牆」を発端とする本願寺・興正寺一件史料 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 20 2008-03-31 567-637(R)詳細IB00201127A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage