INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 制度 [SAT] 制度 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 877 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (615 / 68105)  日本仏教 (304 / 34725)  インド (104 / 21056)  檀家制度 (90 / 90)  中国 (85 / 18582)  宗教学 (69 / 4062)  浄土宗 (52 / 3981)  カースト制度 (50 / 50)  浄土真宗 (47 / 6103)  本末制度 (44 / 44)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤良久永光寺輪住制度の考察(一)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 31 1998-07-01 75-90詳細IB00019278A-
伊藤良久総持寺輪住制度成立の一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 158-160詳細ありIB00009152A
伊藤良久永光寺輪住制度の考察(三)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 41-50詳細IB00019287A-
伊藤良久永光寺・總持寺、両教団勢力の消長駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 311-330(R)詳細IB00148494A-
伊藤良久五院輪住制度の成立時期宗学研究 通号 42 2000-03-31 173-178詳細IB00020526A-
伊藤良久近世における総持寺五院輪住制度の考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 167-172(R)詳細IB00062770A-
伊藤良久近世における總持寺五院輪住制度の考察(三)宗学研究 通号 44 2002-03-31 139-144(R)詳細IB00062975A-
伊藤良久近世における總持寺五院輪住制度の考察(四)宗学研究紀要 通号 15 2002-03-31 129-152(R)詳細IB00222544A
伊藤良久近世期における総持寺五院輪番地の動向印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 182-185(R)詳細ありIB00010035A
伊藤良久近世における総持寺五院輪住制度の考察(五)宗学研究 通号 45 2003-03-31 121-126(R)詳細IB00062206A-
伊藤良久資料紹介・愛媛県渓寿寺蔵『諸嶽山輪番日鑑』宗学研究紀要 通号 16 2003-03-31 133-181(R)詳細IB00222423A
伊藤良久総持寺五院輪住制度の展開と意義鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 10 2005-04-08 45-83 (R)詳細IB00063721A-
伊藤良久総持寺輪番住職の一年禅の真理と実践 通号 10 2005-11-30 281-306(R)詳細IB00073727A-
伊藤辰典近世初期の仙台藩における宗教制度と修験道宗教研究 通号 331 2002-03-30 312-313詳細IB00031872A-
伊藤隆寿興福寺維摩会と諸宗駒沢大学仏教学部論集 通号 10 1979-11-01 180-196詳細IB00019985A-
伊藤堯貫『蘇悉地経』とインド社会現代密教 通号 13 2000-03-31 267-283詳細ありIB00059549A-
伊藤和男インド哲学者としてのソーロウ禅文化 通号 86 1977-09-20 59-66(R)詳細IB00086698A-
石川正三乾先生の思い出仏教福祉 通号 16 1990-03-31 71-73(R)詳細IB00138087A-
石田瑞麿辻善之助『日本仏教史中世篇之三、四』宗教研究 通号 126 1951-06-30 27-詳細IB00031026A-
石井清純嗣書と輪番住持制駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 113-128(L)詳細IB00211214A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage