INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 山信仰 [SAT] 山信仰

検索対象: すべて

-- 198 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (169 / 68265)  日本仏教 (73 / 34869)  山岳信仰 (49 / 408)  修験道 (47 / 857)  白山信仰 (37 / 37)  宗教学 (27 / 4079)  立山信仰 (19 / 19)  日蓮宗 (16 / 2730)  日蓮 (15 / 3637)  立山 (15 / 32)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
カスティリョーニアンドレア詩歌、石仏、縁起が語る湯殿山信仰宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 313-329(R)詳細IB00229549A
春日礼智蒙古文学と仏教宗教研究 通号 202 1970-03-31 89-91(R)詳細IB00102576A-
景山春樹日吉社の神体山信仰儀礼文化 通号 3 1983-03-20 56-72(R)詳細IB00042010A-
荻野裕子H・バイロン・エアハート著(宮家準監訳・井上卓哉訳)『富士山 信仰と表象の文化史』山岳修験 通号 65 2020-03-31 75-76(R)詳細IB00215574A
大村英昭宗教社会学研究会編『教祖とその周辺』宗教研究 通号 277 1988-09-30 101-104詳細IB00031601A-
大友泰志安徳天皇と寒巌義尹禅師禅の諸展開:大谷哲夫先生傘寿記念論集 通号 277 2023-06-30 96-103(R)詳細IB00245932A
大谷正幸『一字不説の巻』第三段の読解とその問題点仏教文化学会紀要 通号 9 2000-11-01 242-263(R)詳細IB00155758A-
大谷正幸『一字不説の巻』のタイトルと序文仏教文化学会紀要 通号 10 2001-11-01 164-186(R)詳細IB00155770A-
大谷正幸『四民教諭』とその周辺仏教文化学会紀要 通号 13 2004-11-10 177-198(R)詳細IB00143546A-
大河内智之高野三山曼荼羅弘法大師と高野参詣 通号 13 2015-09-19 251(R)詳細IB00228948A
大久保良峻日本における密教の役割日本の仏教 通号 6 1996-08-10 50-69(R)詳細IB00037958A-
大石一久霊山と大型石塔山岳修験 通号 30 2002-12-14 47-74(R) 詳細IB00211237A
及川弘美ゴーヴァルダナ・ダーラナ神話とゴーヴァルダン・プージャー宗教研究 通号 303 1995-03-31 212-213(R)詳細IB00110699A-
及川弘美ゴーヴァルダナ山信仰について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 53-57(L)詳細ありIB00008905A
及川弘美現代ゴーヴァルダン山信仰東方 通号 13 1997-12-31 176-184(L)詳細IB00029727A-
及川弘美アンナクータ祭について宗教研究 通号 315 1998-03-30 355-356(R)詳細IB00108996A-
江川正幸白神山地に生きる季刊仏教 通号 28 1994-07-15 48-57(R)詳細IB00158300A-
牛山佳幸信濃から見た山岳信仰の受容と特徴山岳修験 通号 47 2011-03-21 1-21(R)詳細IB00212111A
魚尾孝久源氏物語と仏教佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 2 2003-09-25 165-177(R)詳細IB00049160A-
岩鼻通明宮家準監修『峰入り――修験道の本質を求めて』、松田義幸編『出羽三山と日本人の精神文化』山岳修験 通号 15 1995-04-28 74-76(R)詳細IB00134152A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage