INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 漸 [SAT] 漸 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 360 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (160 / 18582)  日本 (113 / 68105)  中国仏教 (82 / 8865)  日本仏教 (63 / 34725)  禅宗 (44 / 3723)  頓悟漸修 (34 / 34)  インド (30 / 21056)  アメリカ (29 / 466)  アメリカ仏教 (24 / 87)  頓悟 (24 / 86)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
進藤浩司最澄の頓と漸仏教学 通号 50 2008-12-20 65-81(R)詳細IB00097256A-
石井修道『新編仏法大明録』について財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 24 2010-03-25 99-123(R)詳細IB00122350A
大桑斉秀吉の朝鮮征服戦争と仏教 コラム①民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 76-79(R)詳細IB00108364A-
小林順彦唐代法華道場考天台学報 通号 52 2010-11-30 97-102(R)詳細IB00087127A-
本間孝継『唐決』にみる与義奪義解釈についての一考察仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 67-78(L)詳細IB00178760A-
石上壽應明末における『楞厳経』註釈書について仏教論叢 通号 55 2011-03-25 100-106(R)詳細ありIB00111317A
遠藤祐介『弁宗論』論争について蓮花寺佛教研究所紀要 通号 4 2011-03-31 86-122(R)詳細ありIB00187559A-
土屋太祐現代性の視野における大乗三系説と性寂性覚説東アジア仏教研究 通号 9 2011-05-31 105-117(L)詳細IB00100298A-
清野宏道「四馬」巻の天台教学的理解曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 329-334(R)詳細IB00169893A
胡建明高麗知訥に及ぼした宗密教学の影響印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 74-78(R)詳細ありIB00100357A
張志強「全体仏教」の理想と中国仏教近代改革の主な意義東アジア仏教研究 通号 11 2013-05-31 49-62(L)詳細IB00123228A
静慈圓密教西漸佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 11 2014-03-21 143-188(R)詳細IB00127881A
柳幹康永明延寿と中国仏教東アジア仏教研究 通号 12 2014-05-31 147-170(R)詳細IB00131883A-
松森秀幸唐代天台宗における頓漸をめぐる論争東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 123-158(L)詳細IB00141357A-
遠藤祐介六朝期における頓悟説の展開 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 31 2015-03-01 1-17(L)詳細IB00195361A-
大久保良峻台密に見る密教の東漸仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 31 2015-03-20 239-262(R)詳細IB00222413A
松森秀幸唐代天台宗における頓漸をめぐる論争東洋学研究 通号 52 2015-03-31 189-190(R)詳細-IB00149781A
入澤崇公開講演 失われた仏教を求めて駒澤大學佛教學部論集 通号 46 2015-10-30 1-21(R)詳細-IB00147442A-
青木隆「西三北七」覚え書き天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 46 2015-12-25 23-45(R)詳細-IB00222025A
岡本一平慧光の頓漸円三種教について東洋学研究 通号 53 2016-03-31 1-24(R)詳細-IB00151700A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage