INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Sutra [SAT] Sutra

検索対象: すべて

-- 1193 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (464 / 68265)  法華経 (419 / 4459)  中国 (251 / 18593)  日本仏教 (238 / 34869)  インド (230 / 21082)  仏教学 (174 / 8102)  日蓮 (126 / 3637)  中国仏教 (119 / 8870)  インド仏教 (112 / 8080)  日蓮宗 (107 / 2730)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
朴昭映高麗白蓮結社の真静国師天頙著「法華随品讃」の二首について叡山学院研究紀要 通号 32 2010-03-25 167-191(R)詳細IB00221046A
長倉信祐天英院照姫と法華信仰宗教研究 通号 363 2010-03-30 314-315(R)詳細IB00080512A-
間宮啓壬『法華験記』にみるいわゆる「妙法経力」の諸相宗教研究 通号 363 2010-03-30 316-317(R)詳細IB00080664A-
菅野博史公開講演 中国法華経疏の研究と今後の課題駒澤大學佛教學部論集 通号 41 2010-10-31 19-39(R)詳細IB00146218A
中田美繪唐代徳宗期『四十華厳』翻訳にみる中国仏教の転換佛敎史學硏究 通号 41 2010-11-25 21-42(R)詳細IB00240936A
木村周誠法華一乗と円融三諦天台学報 通号 52 2010-11-30 85-96(R)詳細IB00087124A-
師茂樹徳一の三時教判に基づく法華経解釈印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 58-65(R)詳細ありIB00090747A
安方哲爾『大無量寿経』・『観無量寿経』両経の三心の関係について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 125-128(R)詳細ありIB00090774A
米田達也『法華経開題』にみる空海の一乗思想印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 78-83(R)詳細ありIB00090752A
伊藤瑛梨浄影寺慧遠『観経義疏』における「観仏」の位置付けについて印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 194-197(R)詳細ありIB00091893A
清野宏道『正法眼蔵』における『法華経』受容の一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 162-165(R)詳細ありIB00091886A
石田智宏法華経における三乗と大乗仏教学 通号 52 2010-12-20 43-57(L)詳細IB00131184A-
髙橋堯昭貨幣経済発展による「長者と貧里」との格差に対する宗教(法華経・竜神信仰等諸派)の対応インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 52 2011-02-26 1-17(R)詳細IB00110705A-
金炳坤法華章疏における五分釈の展開印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 83-86(R)詳細ありIB00092602A
下田正弘〈涅槃経〉経典群の編纂過程から照らす〈法華経〉法華文化研究 通号 37 2011-03-20 1-17(R)詳細IB00218642A
伊藤瑞叡方便寿量相依問題を論じて定期間段階集成説に及ぶ法華文化研究 通号 37 2011-03-20 19-35(R)詳細IB00218643A
髙橋堯英“貧里”について考える法華文化研究 通号 37 2011-03-20 33-54(L)詳細IB00218646A
島村大心「華厳性起」の意味内容法華文化研究 通号 37 2011-03-20 55-64(L)詳細IB00218645A
刈谷定彦『法華経』作者の創作意趣法華文化研究 通号 37 2011-03-20 1-19(L)詳細IB00218648A
長倉信祐板倉勝澄公と法華信仰宗教研究 通号 367 2011-03-30 373-374(R)詳細IB00093662A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage