INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 許# [SAT] 許#

検索対象: すべて

-- 172 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (107 / 68234)  日本仏教 (53 / 34838)  日蓮 (29 / 3637)  中国 (28 / 18592)  インド (16 / 21082)  日蓮宗 (14 / 2730)  曽谷入道殿許御書 (12 / 12)  最澄 (12 / 1661)  仏教 (11 / 5166)  衆許摩訶帝経 (11 / 11)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
沖本克己太陽こそ一切の人が成り立つ基盤玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 92-96(R)詳細IB00180102A-
齊籐隆信円頓戒の相承について浄土宗学研究 通号 43 2017-03-31 87-89(R)詳細IB00220412A
張堂興昭弘仁十三年六月三日の大戒勅許をめぐって天台学報 通号 60 2018-10-31 139-150(R)詳細IB00181751A-
張堂興昭大乗戒勅許と最澄の最期をめぐる定説への疑義印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 28-33(R)詳細IB00186691Ancid/BN08223875, ncid/BA34162685, IB00181751A, ncid/BB1844413X, IB00007256A, ncid/BN09822456, ncid/BB1844413X
楊玉飛菅野博史氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 269-271(L)詳細ありIB00201073A
韓煥忠許仁燮氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 8 2020-02-10 204-207(L)詳細ありIB00210771A
山上弘道日蓮真蹟遺文『下方他方旧住菩薩事』について日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 435-449(R)詳細IB00208318A
張堂興昭最澄は大乗戒勅許を耳目にしていた平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 2 2021-12-01 707-726(R)詳細IB00220192A
庵谷行亨日蓮聖人遺文における「開袥」の文字について身延論叢 通号 27 2022-03-25 3-43(R)詳細IB00243266A
斎藤真希師茂樹『最澄と徳一――仏教史上最大の対決』(岩波新書、二〇二一年一〇月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 164-165(R)詳細IB00236655A
伊丹優曇華創作 淨行棲神 通号 11 1923-02-16 82-89(R)詳細ありIB00213114A
鈴木一成曽谷入道殿許御書に示される五義大崎学報 通号 88 1936-07-10 43-57詳細IB00022819A-
福井康順牟子の研究東洋思想研究 通号 2 1938-11-20 143-231詳細IB00024236A-
仁井田陞許氏「敦煌雑録」と所収の法律史料東洋学報 通号 2 1938-11-30 165-171(R)詳細IB00018138A-
福井康順葛氏道の研究東洋思想研究 通号 5 1954-07-25 43-86詳細IB00024242A-
小松邦彰日蓮聖人教学と智証教学の思想史的連関大崎学報 通号 119 1965-06-15 60-80詳細IB00023161A-
今枝愛真禅と皇室禅と文化 / 講座禅 通号 5 1968-01-15 170-181(R)詳細IB00163790A-
福井文雅「都講」の職能と起源櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 5 1973-06-08 795-822(R)詳細IB00046947A-
宮崎英修不受不施派の動向近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 347-369(R)詳細IB00050373A-
前川捷三甲骨文・金文に見える気気の思想――中国における自然観と人間観の展開 通号 7 1978-03-31 13-29(R)詳細IB00054276A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage