INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仮 [SAT] 仮 假 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 915 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (656 / 68064)  日本仏教 (342 / 34690)  親鸞 (159 / 9562)  中国 (133 / 18569)  浄土真宗 (96 / 6103)  教行信証 (78 / 4000)  仮名法語 (76 / 76)  インド (75 / 21054)  曹洞宗 (62 / 4532)  道元 (59 / 4192)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
飯田瑞穂天寿国繍帳と飛鳥仏教論集日本仏教史 通号 1 1989-05-01 177-197(R)詳細IB00052938A-
梶山雄一幡谷明著『曇鸞教学の研究』親鸞教学 通号 56 1990-09-05 97-104詳細IB00026215A-
硯川眞旬一宗「福祉」事業推進体制の整備と福祉指導委員(仮称)システムの必要及びその具体的私案教化研究 通号 2 1991-03-31 202-206(R)詳細ありIB00214430A
岡本法治天地に念仏の響きあり龍谷教学 通号 29 1994-06-01 87-104詳細IB00030753A-
片岡義道従仮入空観の動的把握天台学報 通号 40 1998-11-06 10-14(R)詳細IB00017933A-
石井清純再び「現成公案」について宗学研究 通号 41 1999-03-31 13-18(R)詳細IB00063235A-
渡辺明照天台性悪論の悪と性悪について山家學会紀要 通号 2 1999-06-19 107-116(R)詳細IB00041372A
渡邊了生妙好人・浅原才市の弥陀身土観宗教研究 通号 327 2001-03-30 215-216(R)詳細IB00096380A-
表章「世阿弥と禅林用語」小考禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 113-140詳細IB00021343A-
竹橋太『宗教哲学骸骨』にあらわれる縁起的思考について真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 153-153(R)詳細IB00148012A-
幸田露伴文学史にあらわれたる弘法大師空海――世界的思想としての密教 / KAWADE道の手帖 通号 1 2006-01-30 145-154(R)詳細IB00237939A
齋藤滋アビダルマ仏教における霊魂の存在について日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 71-81(L)詳細IB00076031A-
安永祖堂朝靄から洩れてくる虫の音のように禅文化 通号 205 2007-07-25 47-56(R)詳細IB00102462A-
加来雄之已に僧に非ず俗に非ず親鸞教学 通号 90 2008-03-10 1-27詳細IB00060401A-
宇野光道あなたの中の仏に会いに天台学報 通号 50 2008-11-30 20-24(L)詳細IB00080572A-
松本光隆平安後半期・鎌倉時代における漢文訓読語研究試論高山寺典籍文書綜合調査団研究報告論集(平成二十年度) 通号 50 2009-03-31 4-17(R)詳細IB00181244A
土屋博作業仮説としての「スピリチュアリティ」の可能性と限界宗教研究 通号 365 2010-09-30 201-224(R)詳細IB00224979A
若尾政希書物・メディアと社会書物・メディアと社会 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 365 2015-05-20 3-32(R)詳細IB00186593A-
伊東恵深悪の自覚道曽我教学――法蔵菩薩と宿業:水島見一教授退職記念論文集 通号 365 2016-03-11 104-124(R)詳細IB00239528A
本村耐樹『菩薩地』における「余れるもの」印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 172-177(L)詳細IB00168796A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage