INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 教宗 [SAT] 教宗 [ DDB ] 敎宗

検索対象: すべて

-- 253 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (226 / 68064)  天台宗 (43 / 2904)  禅宗 (39 / 3710)  中国 (35 / 18569)  日本仏教 (33 / 34690)  浄土真宗 (32 / 6103)  親鸞 (32 / 9562)  曹洞宗 (29 / 4532)  道元 (26 / 4192)  浄土宗 (25 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大松博典禅宗における「心」の解釈宗学研究 通号 43 2001-03-31 221-226(R)詳細IB00062922A-
中西直樹大正期設立の仏教女学校研究紀要 通号 17 2004-03-01 51-62詳細IB00057094A-
野口善敬元代の禅宗と教宗禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 379-394(R)詳細IB00207175A
川瀬貴也植民地期朝鮮における宗教政策国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 333-363(R)詳細IB00086540A-
松岡幹夫戦時下における仏教者の反戦の不可視性国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 405-445(R)詳細IB00086607A-
安井攸爾インタビュー 反古都税運動と京都仏教界国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 2 2008-07-15 521-536(R)詳細IB00086769A-
小原克博近代日本における政教分離の解釈と受容国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 199-241(R)詳細IB00086497A-
平野武国家の憲法と宗教団体の憲法国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 129-159(R)詳細IB00086495A-
岡田正彦井上円了と哲学宗国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 161-198(R)詳細IB00086496A-
宮城泰年インタビュー 国家神道体制下の本山修験宗国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 285-300(R)詳細IB00086533A-
末木文美士近代国家と仏教国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 1 2008-07-15 65-90(R)詳細IB00086467A-
西村明遺骨収集・戦没地慰霊と仏教者たち国家と宗教――宗教から見る近現代日本 通号 2 2008-07-15 31-57(R)詳細IB00086704A-
堀田和義ジャイナ教宗派間論争の一断面ジャイナ教研究 通号 16 2010-09-25 41-62(L)詳細IB00216909A
寺井良宣天台の修行と論義の形態問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 57-76(R)詳細IB00168766A-
内藤知康浄土真宗における問答と教育の方法問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 93-107(R)詳細IB00168770A-
桂紹隆インドにおける討論の伝統とその形式的発展問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 5-19(R)詳細IB00168735A-
レップマルティン戦国時代におけるイエズス会宣教師と仏教僧侶との宗論問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 149-161(R)詳細IB00168775A-
海谷則之宗教教育と対話的原理問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 227-238(R)詳細IB00168778A-
幸日出男現代日本における宗教間対話問答と論争の仏教――宗教的コミュニケーションの射程 / 龍谷大学仏教文化研究叢書/27 通号 16 2012-02-20 211-224(R)詳細IB00168777A-
曾根宣雄浄土宗寺院における公益性の研究教化研究 通号 24 2013-03-20 32-34(R)詳細ありIB00214056A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage