INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 標 [SAT] 標 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 200 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (122 / 68265)  日本仏教 (75 / 34869)  中国 (32 / 18593)  天台霞標 (21 / 21)  中国仏教 (20 / 8870)  インド (16 / 21082)  最澄 (14 / 1661)  密教 (13 / 2600)  墓標 (11 / 11)  曹洞宗 (11 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村隆徳敦煌チベット語禅文献目録初稿東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 4 1981-03-25 93-詳細IB00038537A-
三上行紀我が寮の理論と実践仏教福祉 通号 8 1982-01-25 114-126(R)詳細IB00137888A-
石田茂作総説墳墓 / 新版仏教考古学講座 通号 7 1984-03-05 1-4(R)詳細IB00189879A-
石田茂作総説塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 1-2(R)詳細IB00189685A-
松長有慶エネルギーの座標軸密教学会報 通号 25 1986-03-15 1-6(R)詳細IB00014902A-
由木義文徳円の研究インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 25 1987-10-30 617-627(R)詳細IB00045388A-
中谷英明コンピューター利用に関するパネル印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 230-232(L)詳細IB00007594A
川崎ミチコ「世説新語」に見る僧とその記事東洋学論叢 通号 16 1991-03-30 45-63詳細IB00034848A-
喜代吉栄徳辺路道標石史小稿善通寺教学振興会紀要 通号 2 1995-12-21 19-40詳細IB00039868A-
川田裕史 香川県下の遍路道踏査講座日本の巡礼 通号 2 1996-08-20 119-129(R)詳細IB00136776A-
川田裕史 遍路道踏査講座日本の巡礼 通号 2 1996-08-20 109-118(R)詳細IB00052036A-
石川力山内館文庫所蔵資料の研究(三)駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 55 1997-03-31 41-148(L)詳細ありIB00019769A-
畑山博海の墓標季刊仏教 通号 40 1997-08-05 90-95(R)詳細IB00237987A
田中徳定更級日記と仏教駒澤大學佛敎文學研究 通号 1 1998-03-31 125-149詳細IB00042650A-
高橋文二更級日記と仏教駒澤大學佛敎文學研究 通号 1 1998-03-31 107-123詳細IB00042649A-
君野隆久明恵伝記資料における捨身と菩薩本生譚仏教文学 通号 23 1999-03-31 14-24(R)詳細IB00129375A-
藤井佐美『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 77-111(R)詳細IB00055138A
佐藤厚韓国仏教における華厳教学と密教との融合印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 96-99詳細ありIB00010124A
松田美由貴京都本屋仲間記録『上組済帳標目』の分析龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 289-304(R)詳細IB00148195A-
馬之濤仏経漢訳、仏教中国語と中国語の史的変遷、発展仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 44 2015-03-20 52-79(R)詳細IB00222404A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage