INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist translations [SAT] Buddhist translations

検索対象: すべて

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (36 / 18569)  インド (31 / 21053)  中国仏教 (19 / 8864)  チベット (15 / 3037)  仏教学 (15 / 8083)  インド仏教 (9 / 8063)  無量寿経 (9 / 1589)  竺法護 (9 / 238)  支謙 (8 / 189)  日本 (8 / 68064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
オーダムモンゴル語訳『八千頌般若経』の系統について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 180-183(L)詳細ありIB00103381A
庄司史生チベット語訳『八千頌般若経』の経文改編について仏教学 通号 55 2013-12-20 1-27(L)詳細IB00131699A-
田中公明観音の語源再考印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 1-10(R)詳細ありIB00137346A
岡本一平『大乗義章』と真諦訳書印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 230-233(R)詳細ありIB00150953A
山浦歩禅籍の英訳について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 17-20(L)詳細ありIB00153206A
象本梵文『菩薩蔵経』と漢蔵訳本の関係について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 200-205(L)詳細IB00168790A
嵩宣也真宗における英語翻訳の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 17-38(L)詳細IB00180113A-
崎山忠道『稲芉経』漢訳諸本の構成とその思想印度学仏教学研究 通号 146 2018-12-20 116-119(L)詳細ありIB00189972AIB00012086A, ncid/AN00226758, ncid/BA48427008, ncid/BA64384948, ncid/BA25742709, ncid/BA48704505, ncid/BA09092249
嵩宣也英訳から見る真宗の欧米進出眞宗學 通号 140 2019-03-15 1-28(L)詳細IB00226896A
堀内俊郎翻訳チベット語文献・漢訳仏典読解への方法論的反省東洋学研究 通号 57 2020-03-30 189-208(L)詳細IB00218806A
崎山忠道『稲芉経』という経典の名称について印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 62-65(L)詳細IB00210613A
宮崎展昌〈金光明経〉漢訳諸本の翻訳と伝承に関する諸問題鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 7-40(R)詳細ありIB00211577A
ConwayMichael J.『教行信証』の英訳の限界と英文注釈書作成の必要性について真宗総合研究所研究紀要 通号 38 2021-03-31 7-11(L)詳細ありIB00211623A
壬生台舜経典翻訳に現われた社会構造の問題東洋文化論集――福井博士頌寿記念 通号 38 1969-12-10 1021-1036(R)詳細IB00047357A-
真田英範「摂大乗論」の滅尽定におけるアラヤ識の存在証明の,世親釈の諸訳の文の錯簡とその統一的な修正のための論印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 19-21詳細ありIB00006635A
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細IB00030068A-
佐藤直実蔵漢訳 『阿閦仏国経』 の比較研究 (1)印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 84-88(L)詳細IB00008994A
佐藤直美『阿閦仏国経』チベット語訳資料について日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 35-48詳細IB00011765A-
李乃琦『一切経音義』日本古写経本から見た新旧訳の『阿毘逹磨倶舍論』印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 221-225(L)詳細ありIB00209662A
榊和良ペルシャ語訳『ヨーガヴァーシシュタ』文献について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 87-91(L)詳細ありIB00008384A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage