INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Early Buddhism [SAT] Early Buddhism

検索対象: すべて

-- 574 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (230 / 21082)  日本 (177 / 68265)  原始仏教 (103 / 1219)  インド仏教 (100 / 8080)  日本仏教 (92 / 34869)  中国 (86 / 18593)  初期仏教 (76 / 664)  中国仏教 (47 / 8870)  仏教 (27 / 5166)  浄土真宗 (23 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
萩野翔太初期日本天台における被接の解釈をめぐって岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2023-03-31 53-74(R)詳細IB00242429A
稲葉伸道中世後期の顕密寺院の「一門」形成と近世への展開佛敎史學硏究 通号 23 2023-07-31 1-40(R)詳細IB00243024A
小林健太小林准士著『日本近世の宗教秩序――浄土真宗の宗旨をめぐる紛争』佛敎史學硏究 通号 23 2023-07-31 108-114(R)詳細IB00243028A
西尾秀生クリシュナムルティと原始仏教印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 165-1177詳細IB00030126A-
武邑尚邦原始経典に現われた止観の意味仏教学研究 通号 12/13 1956-06-25 7-15詳細IB00012707A-
小川一乗平川彰:初期大乗仏教の研究仏教学セミナー 通号 8 1968-10-30 85-90詳細ありIB00026456A-
藤田宏達原始仏教における善悪の問題印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 1-10詳細ありIB00003728A
中村了権原始仏教における善悪と業印度學佛敎學硏究 通号 47 1975-12-25 182-185詳細ありIB00004094A
平井俊栄平安初期における三論・法相角逐をめぐる諸問題駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 72-91詳細IB00019569A-
三枝充悳初期仏教の「これがあるとき、かれがある」印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 38-44詳細ありIB00005033A
光川豊芸初期大乗と『阿閦仏国経』龍谷大学論集 通号 434/435 1989-11-25 263-290詳細IB00013845A-
松長恵史インドネシアの初期仏教密教学会報 通号 30 1991-03-15 94-102(R)詳細IB00014953A-
長坂一郎平安時代前期における南都諸宗の地方寺院経営と木彫像の制作佛敎藝術 通号 206 1993-01-30 30-42(R)詳細IB00078587A
吉元信行森章司著:『原始仏教から阿毘達磨への仏教教理の研究』仏教学セミナー 通号 61 1995-05-30 51-59詳細IB00026921A-
大久保良峻末木文美士著『平安初期仏教思想の研究――安然の思想形成を中心として』宗教研究 通号 306 1995-12-30 238-244(R)詳細IB00089118A-
田崎国彦〈あるがまま〉を吟味する印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 101-105(L)詳細ありIB00008896A
田崎國彦〈あるがまま〉を吟味する東洋学研究 通号 34 1997-03-30 1-26(L)詳細IB00171570A-
上島享平安初期仏教の再検討仏教史学研究 通号 34 1997-12-10 38-68(R)詳細IB00245814A
平子泰弘阿含経における仏教ターミナル・ケアの一考察駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 21-37(L)詳細IB00019297A-
橋本哲夫原始仏教における善悪について印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 85-90(L)詳細ありIB00009417A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage