INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Historical [SAT] Historical

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (417 / 68265)  日本仏教 (202 / 34869)  中国 (95 / 18593)  インド (87 / 21082)  法然 (51 / 5272)  親鸞 (46 / 9565)  中国仏教 (44 / 8870)  浄土宗 (33 / 3985)  インド仏教 (30 / 8080)  曹洞宗 (29 / 4626)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
長倉信祐唐代の台禅交渉史に関する一試論印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 201-205(R)詳細ありIB00075547A
田中公明胎蔵曼荼羅第三重の成立過程密教図像 通号 26 2007-12-20 1-12(L)詳細IB00221779A
丹治智義明治以降日興門流における分派の史的考察仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 26 2008-02-29 265-299(R)詳細IB00134519A-
森剛史近代初頭の真俗二諦論とその歴史的課題親鸞教学 通号 91 2008-03-31 58-76(R)詳細IB00063063A-
関口真規子醍醐寺史料と修験道山岳修験 通号 41 2008-03-31 25-45(R)詳細IB00212034A
広瀬良弘近世南関東における墓石造立の形式とその変遷駒澤史学 通号 70 2008-03-31 99-109(R)詳細IB00245022A
佐藤雄一古代諏訪における信仰駒澤史学 通号 70 2008-03-31 25-71(R)詳細IB00245021A
橋本弘道史実に見る道元の生涯と道元禅の形成過程鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 63-97(R)詳細IB00063740A
陳 永裕(本覚)韓国比丘尼の歴史性とその役割東アジア仏教研究 通号 6 2008-05-31 3-20(L)詳細IB00060357A-
菊池大樹虎関師錬の歴史的位置佛敎史學硏究 通号 6 2009-03-25 21-46(R)詳細IB00242125A
根井浄首藤善樹編『本山修験 飯隈山蓮光院史料』山岳修験 通号 43 2009-03-31 112-115(R)詳細IB00212067A
江島尚俊機能分化としての仏教社会事業佛教文化研究 通号 53 2009-03-31 55-65(R)詳細ありIB00187459A
谷本啓「維摩会縁起」の史料性南都佛教 通号 93 2009-12-25 49-62(R)詳細IB00086664A-
澤井義次オットー宗教史学の方法論再考宗教研究 通号 363 2010-03-30 210-211(R)詳細IB00114175A-
西村玲大乗非仏説論の歴史的展開宗教研究 通号 363 2010-03-30 133-134(R)詳細IB00079980A-
山口弘江中国における「維摩詰」語釈の変遷宗教研究 通号 363 2010-03-30 411-412(R)詳細IB00081744A-
大澤広嗣求道会館所蔵史料の意義宗教研究 通号 363 2010-03-30 115-116(R)詳細IB00079975A-
荻野裕子高埜利彦監修・甲州史料調査会編『富士山御師の歴史的研究』山岳修験 通号 45 2010-03-31 127-129(R)詳細IB00212090A
菅沼愛語唐・吐蕃会盟の歴史的背景とその意義日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 29-43(L)詳細IB00098234A-
本間浩日本における聖母信仰とその歴史的展開宗教研究 通号 367 2011-03-30 442-443(R)詳細IB00093994A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage