INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: concept [SAT] concept

検索対象: すべて

-- 991 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (376 / 68265)  インド (308 / 21082)  日本仏教 (172 / 34869)  中国 (168 / 18593)  親鸞 (121 / 9565)  インド仏教 (116 / 8080)  中国仏教 (102 / 8870)  仏教学 (92 / 8102)  浄土教 (64 / 5894)  浄土真宗 (64 / 6103)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河波昌善導大師における「十地」思想の展開法然仏教の諸相 通号 2014-12-01 397-412(R)詳細IB00158551A-
西澤まゆみ道元禅師の結界観印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 214-217(R)詳細ありIB00144658A
日比真由美時間・方角は独立の実体かインド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 31-56(L)詳細IB00204375A
鈴木行賢地方寺院活動における菩薩思想について大正大學研究紀要 通号 100 2015-03-31 67-74(L)詳細ありIB00194234A-
加藤弘孝『念仏三昧宝王論』に見える飛錫の修道論浄土宗学研究 通号 41 2015-03-31 111-147(R)詳細IB00217407A
栗山康永融通念佛宗の唯心浄土思想融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 41 2015-05-01 387-407(R)詳細IB00209373A
岡田文弘鎮源『法華験記』普賢説話における罪業観東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 151-165(L)詳細IB00142947A-
李子捷『大乗起信論』の如来蔵思想の再検討東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 47-61(L)詳細IB00142928A-
桑名法晃日蓮聖人遺文における「法華経の行者」智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 713-741(R)詳細IB00191932A-
森由利亜王常月の三層戒構想と一七世紀江南金陵仏教における戒律改革運動東洋の思想と宗教 通号 33 2016-03-25 45-66(R)詳細ありIB00169972A-
白景皓法華経提婆達多品「変成男子」の菩薩観東洋文化研究所所報 通号 20 2016-04-01 17-34(L)詳細IB00196909A-
那須円照『瑜伽師地論』「摂決択分菩薩地」における不一不異説印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 165-171(L)詳細IB00168797A
赤塚祐道『道場観等観想図』における五種結界と器界観について豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 103-119(R)詳細IB00171543A-
川田洋一法華経に見る共生の思想東洋学術研究 通号 178 2017-05-23 102-115(R)詳細IB00183259A-
和田壽弘初期新ニヤーヤ学派における原因の概念印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 1-7(L)詳細ありIB00171835A
淨謙恵照柳宗悦における他力思想の意義龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 19-32(R)詳細IB00180525A-
德平美月親鸞における還相回向の意義龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 39 2017-12-20 96-111(R)詳細ありIB00180546A-
NaradaLabugamaスリランカのダンバデニヤ時代のシンハラ語文献に見られる菩薩印度学仏教学研究 通号 144 2018-03-20 81-84(L)詳細ありIB00176657A
山本泰照灌頂撰『大般涅槃経玄義』における「體」について仙石山仏教学論集 通号 10 2018-03-31 1-38(L)詳細IB00191563A-
下室覚道慈円と道元の「道理」に関する一考察鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 23 2018-03-31 147-264(R)詳細IB00191060A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage