INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 玉 [SAT] 玉 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1404 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (907 / 68265)  日本仏教 (436 / 34869)  中国 (233 / 18593)  インド (145 / 21082)  中国仏教 (113 / 8870)  親鸞 (104 / 9565)  玉葉 (101 / 101)  浄土宗 (99 / 3985)  法然 (87 / 5272)  仏教 (79 / 5166)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小松勝記四國霊場の一考察善通寺教学振興会紀要 通号 17 2012-03-27 47-59(R)詳細IB00158826A
石川一釈教歌における和歌的文学性について仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 132-147(R)詳細IB00111092A-
佐々木雷太『雲玉和歌抄』における「西行歌」と『撰集抄』仏教文学 通号 36/37 2012-04-30 176-188(R)詳細IB00111096A-
河野貴美子善珠撰述仏典注釈書にみる漢語読解の方法東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 36/37 2012-06-25 321-348(R)詳細IB00204445A
阿部宗道宗門寺院ホームページ運用の現状曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 395-400(R)詳細IB00170056A
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
濱田由美学制初期における学校設立への取り組みについて歴史と仏教:宇高良哲先生古稀記念論文集 通号 1 2012-11-17 447-460(R)詳細IB00215656A
安藤秀幸『田村の草子』研究史の整理と考察大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 115-145(R)詳細IB00199895A-
工藤英勝仏教者は新型動力炉命名にどう関与したか?印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 252-255(R)詳細ありIB00121453A
長谷川智治玉虫厨子絵の山岳表現について佛教大学総合研究所紀要 通号 20 2013-03-25 65-86(R)詳細IB00219133A
嶋田毅寛生(いのち)についての比較思想的一考察時空を超える生命――〈いのち〉の意味を問いなおす / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 25 2013-03-29 193-221(R)詳細IB00203633A
龍口恭子九条道家の宗教生活宗教研究 通号 375 2013-03-30 261-262(R)詳細IB00118902A-
大鹿勝之分担課題「宗教・習俗にみる死生観・倫理観」に関する研究調査東洋学研究 通号 50 2013-03-30 185-186(R)詳細IB00240037A
王廸寛文五年版『莊子鬳齋口義』「頭注」の資料価値東洋学研究 通号 50 2013-03-30 103-122(L)詳細IB00240265A
川口高風霊鷲院の歴住の略伝(下)禅研究所紀要 通号 41 2013-03-31 25-56(R)詳細ありIB00155700A-
永井政之東皐心越と関帝信仰駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 71 2013-03-31 1-44(R)詳細IB00159039A-
白石凌海[続]災害と仏教豊山教学大会紀要 通号 41 2013-03-31 55-78(R)詳細IB00146928A-
藤原重雄最勝光院御所障子絵をめぐって図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 114-134(R)詳細IB00226345A
伊吹敦鑑真は来日以前に聖徳太子慧思後身説を知っていたか?印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 12-19(R)詳細ありIB00129311A
玉木興慈往生一定と往生不定親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 291-308(R)詳細-IB00226802A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage