INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 画 [SAT] 画 畫 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1763 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1193 / 68064)  日本仏教 (475 / 34690)  仏教美術 (369 / 2255)  中国 (298 / 18569)  仏教絵画 (234 / 234)  インド (106 / 21054)  図像学 (101 / 355)  絵画史 (78 / 78)  水墨画 (77 / 77)  中国仏教 (74 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
井上一稔十一面観音像の表現観音菩薩像の成立と展開――変化観音を中心にインドから日本まで / シルクロード学研究 通号 11 2001-03-31 137-148(R)詳細IB00201290A
門屋温「神体図」との関連について校註解説現代語訳麗気記Ⅰ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2001-08-10 548-557(R)詳細IB00200619A
原克昭中世における『麗気記』註釈校註解説現代語訳麗気記Ⅰ / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 6 2001-08-10 521-527(R)詳細IB00200616A
浜岡伸也石川の太子信仰と真宗日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 6 2001-11-17 157-174(R)詳細IB00047985A-
西川明彦正倉院宝物に見られる意匠構想の転写方法について仏教芸術 通号 259 2001-11-30 99-113詳細IB00034812A
岡田弘隆仏教界における男女共同参画社会の実現の課題豊山教学大会紀要 通号 29 2001-12-01 51-72詳細IB00058677A-
塚本啓祥インダス上流の刻画・刻文の特色とその歴史的意義印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 46-52(L)詳細ありIB00009875A
坂輪宣敬「波木井御影」の伝承と系譜佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 99 2002-01-01 307-322(R)詳細IB00048114A
濱田隆甲府一蓮寺「柿本人麿画像」考仏教芸術 通号 260 2002-01-30 79-99(R)詳細IB00077371A
村上智子禅院方丈空間の変遷と聚光院室中障壁画のもつ意味仏教芸術 通号 260 2002-01-30 61-78(R)詳細IB00077370A
木村憲明妹尾義郎に関する一考察日蓮教学研究所紀要 通号 28 2002-03-10 40-54詳細IB00024014A-
黒田泰三仙厓画研究試論松ヶ岡文庫研究年報 通号 16 2002-03-25 71-80(R)詳細IB00070095A
黒田日出男仏教文学と絵画史料駒澤大學佛敎文學研究 通号 5 2002-03-31 23-49詳細IB00042662A-
中島博山水夾纈屏風と奈良時代の絵画鹿園雑集 通号 4 2002-03-31 71-87詳細IB00059341A-
古賀克彦太空上人画像時宗教学年報 通号 30 2002-03-31 42(R)詳細IB00220327A
高木文恵時宗文化財調査報告《絵画の部》時宗教学年報 通号 30 2002-03-31 242-257(R)詳細IB00220335A
加藤正俊初めて画かれた関山の頂相禅文化 通号 184 2002-04-25 111-124詳細IB00057703A-
宮治昭観経変の成立をめぐって日本仏教学会年報 通号 67 2002-05-25 203-218詳細IB00011782A-
白水正雪舟筆「山寺図」と伊自良の景観について佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 106-114(R)詳細IB00077276A
芳澤勝弘「幻容」について禅文化 通号 186 2002-10-25 60-63詳細IB00057712A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage