INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大友 [SAT] 大友

検索対象: すべて

-- 56 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (30 / 68265)  インド (17 / 21082)  日本仏教 (17 / 34869)  親鸞 (9 / 9565)  インド仏教 (5 / 8080)  浄土真宗 (5 / 6103)  大友宗麟 (4 / 4)  Ajātaśatru (3 / 14)  Yājñavalkya (3 / 33)  ウパニシャッド思想 (3 / 8)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
折口信夫死者の書民俗の思想 / 現代日本思想大系 通号 30 1964-01-15 143-217(R)詳細IB00209609A
大井際断万寿寺禅文化 通号 34 1964-09-15 46-47(R)詳細IB00095469A-
大友久由高等学校『倫理・社会』における親鸞思想の取扱についての一私見真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 21-30詳細IB00032743A-
大友利行Bodhisattvaprātimokṣasūtraの問題点印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 142-143詳細ありIB00002309A
大友利行戒解釈の問題印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 342-345詳細ありIB00003173A
大友利行スクマール・ダット著「初期仏教教団論」(一)密教学 通号 8 1971-11-30 108-127詳細IB00033098A-
大友利行律蔵以前の戒律と教団の問題仏教学研究 通号 30 1973-09-20 101-107詳細IB00012826A-
大友利行三宝の成立とその意味三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 2 1975-10-01 291-298(R)詳細IB00163848A-
大友利行世親の浄土思想の一側面密教思想:高井隆秀教授還暦記念論集 通号 2 1977-10-10 287-300詳細IB00046528A-
大友利行世親の浄土思想の一側面密教学 通号 13/14 1977-10-10 287-300詳細IB00033140A-
月光善弘東北霊山と密教密教学研究 通号 10 1978-03-21 135-150(R)詳細IB00107209A-
大友泰司世阿弥と禅宗禅宗の諸問題 通号 10 1979-12-01 201-224(R)詳細IB00051803A-
草野顕之筑後真宗教団の構造真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 26 1982-02-28 113-127詳細IB00032967A-
平野宗浄雲居和尚の生涯禅文化 通号 106 1982-10-25 15-20(R)詳細IB00084717A-
大友務歳時儀礼の伝承儀礼文化 通号 7 1985-09-30 15-20(R)詳細IB00042054A-
左右田昌幸日本ファシズム下の仏教日本仏教史の研究:木村武夫先生喜寿記念 通号 7 1986-04-03 845-872(R)詳細IB00045466A-
大友康敬ムンダカ・ウパニシャッドにおける解脱の一側面/大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 1-20(L)詳細IB00029127A-
大友康敬Muṇḍaka-Upaniṣad研究[1]印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 24-27(L)詳細ありIB00007039A
大友康敬「五火二道説」の一考察印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 86-97詳細IB00029958A-
相沢正彦土佐光茂筆由原八幡宮縁起制作の周辺日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 4 1989-11-01 531-563(R)詳細IB00048491A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage