INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 鎮護 [SAT] 鎮護 鎭護

検索対象: すべて

-- 141 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
鎮護国家 (120 / 120)  日本 (114 / 68064)  日本仏教 (77 / 34690)  最澄 (27 / 1659)  空海 (25 / 2511)  天台宗 (24 / 2904)  中国 (17 / 18569)  法華経 (15 / 4451)  真言宗 (14 / 2845)  聖徳太子 (14 / 1325)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
氏家昭夫山口益編——仏教聖典仏教学セミナー 通号 21 1975-05-30 49-54(R)詳細ありIB00026587A-
布目潮渢隋開皇律と仏教仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 21 1975-11-20 365-376詳細IB00046724A-
鈴木恒俊仏教における政教関係論東海仏教 通号 20 1975-12-06 9-18詳細IB00021694A-
平岡定海国大寺の成立について日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 20 1976-01-11 762-775(R)詳細IB00048599A-
池上尊義日蓮と国家〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 1 1976-04-28 62-84(R)詳細IB00042621A-
宇佐美正利定額寺の成立と変質日本史における民衆と宗教 通号 1 1976-07-01 85-109(R)詳細IB00055795A-
錦織亮介観世音寺と不空羂索観音像佛敎藝術 通号 108 1976-07-30 39-52(R)詳細IB00092739A
新田雅章最澄における王法と仏法仏教の社会的機能に関する基礎的研究―日本仏教を中心として 通号 108 1977-05-01 155-172詳細IB00054413A-
柳田聖山鎌倉と京都禅文化 通号 85 1977-06-20 65-76(R)詳細IB00087958A-
武田賢寿伝教大師における止観業と遮那業の融合同朋仏教 通号 11 1977-07-01 1-12(R)詳細IB00111379A-
村主恵快後七日御修法の伝承密教学 通号 13/14 1977-10-10 48-65(L)詳細IB00033146A-
護雅夫古代トルコ民族と仏教総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 13/14 1977-12-20 114-124(R)詳細IB00227267A
西川幸治町づくり・国づくりとブッダの精神総特集 ブッダ――インド文化圏への視点 / 「現代思想」臨時増刊 通号 13/14 1977-12-20 179-191(R)詳細IB00227282A
久野健王城の鎮護日本美の展開 / 世界の文化史蹟 通号 7 1978-04-10 196-198(R)詳細IB00201349A
朝枝善照最澄と菩薩僧団龍谷大学論集 通号 414 1979-05-10 42-59詳細IB00013775A-
佐藤弘夫中世仏教における法然の宗教の位置日本文化研究所研究報告 通号 16 1980-03-31 49-74詳細IB00018618A-
三崎良周鎮将夜叉法について伝教大師研究 通号 16 1980-10-01 1383-1404(R)詳細IB00052224A-
所功伝教大師号の成立事情伝教大師研究 通号 16 1980-10-01 899-936(R)詳細IB00052203A-
木内堯央伝教大師がめざした仏教伝教大師研究別巻 通号 16 1980-10-01 139-155(R)詳細IB00052243A-
佐久間竜律令国家の氏寺対策仏教の歴史と文化 通号 16 1980-12-15 396-412(R)詳細IB00046284A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage